関西医科大学/志望理由
ダブルライセンスを取得し、災害医療に活躍できる看護師・保健師へ

看護学部 看護学科 2年
神澤くるみさん
奈良市立一条高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
これまで抱き続けてきた災害への恐怖心に打ち勝つため、災害現場にいる人々を助け、支える力を身につけたいと考え、看護師を志しました。
さらに、自分が活躍したいと考える災害医療において、災害発生直後のケガの対応だけでなく、保健師としての視野も獲得することで、その後も地域の人々の生活に寄り添えると考え、保健師もめざそうと思いました。
この大学を選んだ理由
関西医科大学を選んだ理由は、看護師だけでなく、保健師の受験資格も全員が取得できるからです。
保健師資格の取得に人数制限を設けている大学が多い中、この点はとても魅力でした。実際に1年次から地域での実習を通して、住民の方が抱える健康課題やそれに対する地域での取り組みなどを学んでいます。
最近は、病院だけでなく在宅や施設などにも看護師の活躍の場が広がっているので、人々の生活の中での健康維持を担う保健師の視点を学ぶことは、看護師をめざすうえでもとても有意義だと感じています。
また、困ったことがあれば先生に相談できる担任・チューター制度があることも心強いと思いました。
将来の展望
卒業後は、関西医科大学附属病院に就職したいと思っています。災害医療で活躍できる看護師になりたいと考えているので、救命医療についての知識と技術を身につけながら災害医療について学び、D-MAT※の一員になれるような人材になりたいと考えています。
将来的には日本だけでなく、海外の医療にも目を向けたいと思っていて、「医療で使える英語」の授業にも積極的に取り組んでいます。
※災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム