きんき

近畿大学

私立大学 大阪府/奈良県/和歌山県/広島県/福岡県

※看護学部は令和8年(2026年)4月設置構想中。設置計画は予定であり、変更になる可能性があります。

近畿大学/偏差値・共通テスト得点率(入試難易度)

近畿大学の偏差値は45~76
学部ごとの偏差値としては、文芸学部の偏差値は58~68、法学部の偏差値は60~65、経済学部の偏差値は58~67、経営学部の偏差値は57~65、総合社会学部の偏差値は60~68、国際学部の偏差値は58~66などとなっている。
共通テスト得点率は51~92%
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

偏差値・入試難易度 情報元:2025年度進研模試3年生・大学入学共通テスト模試・6月

近畿大学の各学部の偏差値を比較する

総合社会学部

60 68

産業理工学部

47 58

生物理工学部

47 56

近畿大学の学部・学科ごとの
偏差値・共通テスト得点率を調べる

文芸学部

近畿大学文芸学部の偏差値は58~68です。
近畿大学文芸学部の共通テスト得点率は68~86%です。

文芸学部の倍率を見る

文芸学部の偏差値を見る

芸術学科/舞台芸術専攻

近畿大学文芸学部芸術学科/舞台芸術専攻の偏差値は60~64です。
近畿大学文芸学部芸術学科/舞台芸術専攻の共通テスト得点率は68~79%です。

芸術学科/舞台芸術専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻前期A日程61-
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻前期B日程61-
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻共・前期3教科3科目型6275
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻共・前期5教科7科目型6068
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻共・中期6275
文芸 芸術学科/舞台芸術専攻共・併用方式A日程6479

芸術学科/造形芸術専攻

近畿大学文芸学部芸術学科/造形芸術専攻の偏差値は58~62です。
近畿大学文芸学部芸術学科/造形芸術専攻の共通テスト得点率は68~79%です。

芸術学科/造形芸術専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 芸術学科/造形芸術専攻前期Bスタンダード型58-
文芸 芸術学科/造形芸術専攻前期B日程実技判定型58-
文芸 芸術学科/造形芸術専攻前期A日程58-
文芸 芸術学科/造形芸術専攻共・前期3教科3科目型6069
文芸 芸術学科/造形芸術専攻共・前期5教科7科目型6068
文芸 芸術学科/造形芸術専攻共・中期6179
文芸 芸術学科/造形芸術専攻共・併用方式A日程6272

文学科/日本文学専攻

近畿大学文芸学部文学科/日本文学専攻の偏差値は60~66です。
近畿大学文芸学部文学科/日本文学専攻の共通テスト得点率は73~83%です。

文学科/日本文学専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 文学科/日本文学専攻前期A日程63-
文芸 文学科/日本文学専攻前期B日程64-
文芸 文学科/日本文学専攻共・前期3教科3科目型6275
文芸 文学科/日本文学専攻共・前期5教科7科目型6073
文芸 文学科/日本文学専攻共・中期6379
文芸 文学科/日本文学専攻共・併用方式A日程6682
文芸 文学科/日本文学専攻共・併用方式B日程6483

文化・歴史学科

近畿大学文芸学部文化・歴史学科の偏差値は60~68です。
近畿大学文芸学部文化・歴史学科の共通テスト得点率は72~86%です。

文化・歴史学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 文化・歴史学科前期A日程63-
文芸 文化・歴史学科前期B日程62-
文芸 文化・歴史学科共・前期3教科3科目型6277
文芸 文化・歴史学科共・前期5教科7科目型6072
文芸 文化・歴史学科共・中期6280
文芸 文化・歴史学科共・併用方式A日程6886
文芸 文化・歴史学科共・併用方式B日程6584

文学科/英語英米文学専攻

近畿大学文芸学部文学科/英語英米文学専攻の偏差値は58~65です。
近畿大学文芸学部文学科/英語英米文学専攻の共通テスト得点率は70~81%です。

文学科/英語英米文学専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 文学科/英語英米文学専攻前期A日程60-
文芸 文学科/英語英米文学専攻前期B日程58-
文芸 文学科/英語英米文学専攻共・前期3教科3科目型6276
文芸 文学科/英語英米文学専攻共・前期5教科7科目型5970
文芸 文学科/英語英米文学専攻共・中期6375
文芸 文学科/英語英米文学専攻共・併用方式A日程6580
文芸 文学科/英語英米文学専攻共・併用方式B日程6381

文化デザイン学科

近畿大学文芸学部文化デザイン学科の偏差値は60~65です。
近畿大学文芸学部文化デザイン学科の共通テスト得点率は68~81%です。

文化デザイン学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
文芸 文化デザイン学科前期A日程62-
文芸 文化デザイン学科前期B日程62-
文芸 文化デザイン学科共・前期3教科3科目型6170
文芸 文化デザイン学科共・前期5教科7科目型6068
文芸 文化デザイン学科共・中期6175
文芸 文化デザイン学科共・併用方式A日程6580
文芸 文化デザイン学科共・併用方式B日程6281

法学部

近畿大学法学部の偏差値は60~65です。
近畿大学法学部の共通テスト得点率は74~85%です。

法学部の倍率を見る

法学部の偏差値を見る

法律学科

近畿大学法学部法律学科の偏差値は60~65です。
近畿大学法学部法律学科の共通テスト得点率は74~85%です。

法律学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
法 法律学科前期A日程64-
法 法律学科前期B日程62-
法 法律学科共・前期3教科3科目型6276
法 法律学科共・前期5教科7科目型6074
法 法律学科共・中期3科目型6275
法 法律学科共・併用方式A日程6585
法 法律学科共・併用方式B日程6479

経済学部

近畿大学経済学部の偏差値は58~67です。
近畿大学経済学部の共通テスト得点率は63~82%です。

経済学部の倍率を見る

経済学部の偏差値を見る

経済学科

近畿大学経済学部経済学科の偏差値は59~67です。
近畿大学経済学部経済学科の共通テスト得点率は71~82%です。

経済学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経済 経済学科前期A日程64-
経済 経済学科前期B日程67-
経済 経済学科共・前期3教科3科目型6379
経済 経済学科共・前期5教科7科目型5971
経済 経済学科共・中期6682
経済 経済学科共・併用方式A日程6782
経済 経済学科共・併用方式B日程6681

総合経済政策学科

近畿大学経済学部総合経済政策学科の偏差値は60~64です。
近畿大学経済学部総合経済政策学科の共通テスト得点率は63~79%です。

総合経済政策学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経済 総合経済政策学科前期A日程64-
経済 総合経済政策学科前期B日程62-
経済 総合経済政策学科共・前期3教科3科目型6272
経済 総合経済政策学科共・前期5教科7科目型6063
経済 総合経済政策学科共・中期6375
経済 総合経済政策学科共・併用方式A日程6379
経済 総合経済政策学科共・併用方式B日程6478

国際経済学科

近畿大学経済学部国際経済学科の偏差値は58~65です。
近畿大学経済学部国際経済学科の共通テスト得点率は63~76%です。

国際経済学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経済 国際経済学科前期A日程63-
経済 国際経済学科前期B日程62-
経済 国際経済学科共・前期3教科3科目型6075
経済 国際経済学科共・前期5教科7科目型5863
経済 国際経済学科共・中期6375
経済 国際経済学科共・併用方式A日程6576
経済 国際経済学科共・併用方式B日程6176

経営学部

近畿大学経営学部の偏差値は57~65です。
近畿大学経営学部の共通テスト得点率は67~78%です。

経営学部の倍率を見る

経営学部の偏差値を見る

経営学科

近畿大学経営学部経営学科の偏差値は57~65です。
近畿大学経営学部経営学科の共通テスト得点率は68~78%です。

経営学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経営 経営学科前期A日程65-
経営 経営学科前期B日程62-
経営 経営学科共・前期3教科3科目型6073
経営 経営学科共・前期5教科7科目型5768
経営 経営学科共・中期3教科3科目型5976
経営 経営学科共・併用方式A日程6378
経営 経営学科共・併用方式B日程6378

商学科

近畿大学経営学部商学科の偏差値は59~64です。
近畿大学経営学部商学科の共通テスト得点率は71~78%です。

商学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経営 商学科前期A日程64-
経営 商学科前期B日程63-
経営 商学科共・前期3教科3科目型6173
経営 商学科共・前期5教科7科目型5971
経営 商学科共・中期3教科3科目型6276
経営 商学科共・併用方式A日程6378
経営 商学科共・併用方式B日程6278

会計学科

近畿大学経営学部会計学科の偏差値は58~63です。
近畿大学経営学部会計学科の共通テスト得点率は67~76%です。

会計学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経営 会計学科前期A日程63-
経営 会計学科前期B日程62-
経営 会計学科共・前期3教科3科目型6072
経営 会計学科共・前期5教科7科目型5867
経営 会計学科共・中期3教科3科目型6076
経営 会計学科共・併用方式A日程6274
経営 会計学科共・併用方式B日程6275

キャリア・マネジメント学科

近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科の偏差値は59~64です。
近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科の共通テスト得点率は67~76%です。

キャリア・マネジメント学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
経営 キャリア・マネジメント学科前期A日程62-
経営 キャリア・マネジメント学科前期B日程62-
経営 キャリア・マネジメント学科共・前期3教科3科目型6270
経営 キャリア・マネジメント学科共・前期5教科7科目型5967
経営 キャリア・マネジメント学科共・中期3教科3科目型5976
経営 キャリア・マネジメント学科共・併用方式A日程6475
経営 キャリア・マネジメント学科共・併用方式B日程6274

総合社会学部

近畿大学総合社会学部の偏差値は60~68です。
近畿大学総合社会学部の共通テスト得点率は67~83%です。

総合社会学部の倍率を見る

総合社会学部の偏差値を見る

総合社会学科/社会・マスメディア系専攻

近畿大学総合社会学部総合社会学科/社会・マスメディア系専攻の偏差値は62~65です。
近畿大学総合社会学部総合社会学科/社会・マスメディア系専攻の共通テスト得点率は70~78%です。

総合社会学科/社会・マスメディア系専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻前期A日程64-
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻前期B日程64-
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻共・前期3教科3科目型6377
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻共・前期5教科7科目型6270
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻共・中期3教科3科目型6276
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻共・併用方式A日程6577
総合社会 総合社会学科/社会・マスメディア系専攻共・併用方式B日程6578

総合社会学科/心理系専攻

近畿大学総合社会学部総合社会学科/心理系専攻の偏差値は64~68です。
近畿大学総合社会学部総合社会学科/心理系専攻の共通テスト得点率は75~83%です。

総合社会学科/心理系専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
総合社会 総合社会学科/心理系専攻前期A日程68-
総合社会 総合社会学科/心理系専攻前期B日程67-
総合社会 総合社会学科/心理系専攻共・前期3教科3科目型6682
総合社会 総合社会学科/心理系専攻共・前期5教科7科目型6575
総合社会 総合社会学科/心理系専攻共・中期3教科3科目型6483
総合社会 総合社会学科/心理系専攻共・併用方式A日程6882
総合社会 総合社会学科/心理系専攻共・併用方式B日程6883

総合社会学科/環境・まちづくり系専攻

近畿大学総合社会学部総合社会学科/環境・まちづくり系専攻の偏差値は60~64です。
近畿大学総合社会学部総合社会学科/環境・まちづくり系専攻の共通テスト得点率は67~80%です。

総合社会学科/環境・まちづくり系専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻前期A日程64-
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻前期B日程62-
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻共・前期3教科3科目型6374
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻共・前期5教科7科目型6067
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻共・中期3教科3科目型6077
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻共・併用方式A日程6476
総合社会 総合社会学科/環境・まちづくり系専攻共・併用方式B日程6380

国際学部

近畿大学国際学部の偏差値は58~66です。
近畿大学国際学部の共通テスト得点率は66~82%です。

国際学部の倍率を見る

国際学部の偏差値を見る

国際学科/グローバル専攻

近畿大学国際学部国際学科/グローバル専攻の偏差値は59~65です。
近畿大学国際学部国際学科/グローバル専攻の共通テスト得点率は66~75%です。

国際学科/グローバル専攻の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
国際 国際学科/グローバル専攻前期A日程独自方式65-
国際 国際学科/グローバル専攻前期B日程独自方式64-
国際 国際学科/グローバル専攻前期A日程62-
国際 国際学科/グローバル専攻前期B日程60-
国際 国際学科/グローバル専攻共・前期1教科1科目型6373
国際 国際学科/グローバル専攻共・前期3教科3科目型6069
国際 国際学科/グローバル専攻共・前期5教科5科目型5966
国際 国際学科/グローバル専攻共・中期6074
国際 国際学科/グローバル専攻共・併用方式A日程6175
国際 国際学科/グローバル専攻共・併用方式B日程6175

国際学科/東アジア専攻/中国語コース

近畿大学国際学部国際学科/東アジア専攻/中国語コースの偏差値は58~64です。
近畿大学国際学部国際学科/東アジア専攻/中国語コースの共通テスト得点率は69~81%です。

国際学科/東アジア専攻/中国語コースの入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース前期A日程58-
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース前期B日程58-
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・前期1教科1科目型6481
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・前期3教科3科目型6075
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・前期5教科5科目型6069
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・中期6375
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・併用方式A日程6072
国際 国際学科/東アジア専攻/中国語コース共・併用方式B日程6070

国際学科/東アジア専攻/韓国語コース

近畿大学国際学部国際学科/東アジア専攻/韓国語コースの偏差値は60~66です。
近畿大学国際学部国際学科/東アジア専攻/韓国語コースの共通テスト得点率は74~82%です。

国際学科/東アジア専攻/韓国語コースの入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース前期A日程63-
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース前期B日程60-
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・前期1教科1科目型6681
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・前期3教科3科目型6482
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・前期5教科5科目型6482
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・中期6475
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・併用方式A日程6474
国際 国際学科/東アジア専攻/韓国語コース共・併用方式B日程6474

情報学部

近畿大学情報学部の偏差値は59~64です。
近畿大学情報学部の共通テスト得点率は72~82%です。

情報学部の倍率を見る

情報学部の偏差値を見る

情報学科

近畿大学情報学部情報学科の偏差値は59~64です。
近畿大学情報学部情報学科の共通テスト得点率は72~82%です。

情報学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
情報 情報学科前期A日程英国数型63-
情報 情報学科前期A日程英数理型64-
情報 情報学科前期B日程英国数型61-
情報 情報学科前期B日程英数理型63-
情報 情報学科共・前期3教科4科目型6179
情報 情報学科共・前期6教科7科目型5972
情報 情報学科共・中期3教科3科目型6182
情報 情報学科共・中期4教科4科目型6381
情報 情報学科共・併用方式A日程英国数6277
情報 情報学科共・併用方式A日程英数理6382
情報 情報学科共・併用方式B日程英国数6180
情報 情報学科共・併用方式B日程英数理6180

工学部

近畿大学工学部の偏差値は45~59です。
近畿大学工学部の共通テスト得点率は51~84%です。

工学部の倍率を見る

工学部の偏差値を見る

機械工学科

近畿大学工学部機械工学科の偏差値は48~52です。
近畿大学工学部機械工学科の共通テスト得点率は54~71%です。

機械工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 機械工学科前期A日程48-
工 機械工学科前期B日程48-
工 機械工学科共・前期3教科3科目型5159
工 機械工学科共・前期5教科5科目型5154
工 機械工学科共・中期5164
工 機械工学科共・併用方式A日程5271
工 機械工学科共・併用方式B日程5269

ロボティクス学科

近畿大学工学部ロボティクス学科の偏差値は45~50です。
近畿大学工学部ロボティクス学科の共通テスト得点率は51~68%です。

ロボティクス学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 ロボティクス学科前期A日程47-
工 ロボティクス学科前期B日程45-
工 ロボティクス学科共・前期3教科3科目型4854
工 ロボティクス学科共・前期5教科5科目型4951
工 ロボティクス学科共・中期4962
工 ロボティクス学科共・併用方式A日程5068
工 ロボティクス学科共・併用方式B日程5068

情報学科

近畿大学工学部情報学科の偏差値は54~58です。
近畿大学工学部情報学科の共通テスト得点率は67~84%です。

情報学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 情報学科前期A日程54-
工 情報学科前期B日程54-
工 情報学科共・前期3教科3科目型5767
工 情報学科共・前期5教科5科目型5567
工 情報学科共・中期5672
工 情報学科共・併用方式A日程5884
工 情報学科共・併用方式B日程5776

建築学科

近畿大学工学部建築学科の偏差値は55~59です。
近畿大学工学部建築学科の共通テスト得点率は66~72%です。

建築学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 建築学科前期A日程55-
工 建築学科前期B日程55-
工 建築学科共・前期3教科3科目型5767
工 建築学科共・前期5教科5科目型5666
工 建築学科共・中期5972
工 建築学科共・併用方式A日程5772
工 建築学科共・併用方式B日程5671

化学生命工学科

近畿大学工学部化学生命工学科の偏差値は47~51です。
近畿大学工学部化学生命工学科の共通テスト得点率は52~71%です。

化学生命工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 化学生命工学科前期A日程48-
工 化学生命工学科前期B日程47-
工 化学生命工学科共・前期3教科3科目型5057
工 化学生命工学科共・前期5教科5科目型4952
工 化学生命工学科共・中期5163
工 化学生命工学科共・併用方式A日程5068
工 化学生命工学科共・併用方式B日程5071

電子情報工学科

近畿大学工学部電子情報工学科の偏差値は49~55です。
近畿大学工学部電子情報工学科の共通テスト得点率は63~70%です。

電子情報工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
工 電子情報工学科前期A日程50-
工 電子情報工学科前期B日程50-
工 電子情報工学科共・前期3教科3科目型5467
工 電子情報工学科共・前期5教科5科目型4963
工 電子情報工学科共・中期5269
工 電子情報工学科共・併用方式A日程5469
工 電子情報工学科共・併用方式B日程5570

産業理工学部

近畿大学産業理工学部の偏差値は47~58です。
近畿大学産業理工学部の共通テスト得点率は51~77%です。

産業理工学部の倍率を見る

産業理工学部の偏差値を見る

生物環境化学科

近畿大学産業理工学部生物環境化学科の偏差値は48~52です。
近畿大学産業理工学部生物環境化学科の共通テスト得点率は54~65%です。

生物環境化学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
産業理工 生物環境化学科前期A日程50-
産業理工 生物環境化学科前期B日程51-
産業理工 生物環境化学科共・前期3教科3科目型4959
産業理工 生物環境化学科共・前期5教科5科目型4854
産業理工 生物環境化学科共・中期3教科3科目型4955
産業理工 生物環境化学科共・併用方式A日程5265
産業理工 生物環境化学科共・併用方式B日程5164

電気電子工学科

近畿大学産業理工学部電気電子工学科の偏差値は47~49です。
近畿大学産業理工学部電気電子工学科の共通テスト得点率は51~62%です。

電気電子工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
産業理工 電気電子工学科前期A日程49-
産業理工 電気電子工学科前期B日程49-
産業理工 電気電子工学科共・前期3教科3科目型4957
産業理工 電気電子工学科共・前期5教科5科目型4851
産業理工 電気電子工学科共・中期3教科3科目型4757
産業理工 電気電子工学科共・併用方式A日程4861
産業理工 電気電子工学科共・併用方式B日程4962

建築・デザイン学科

近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科の偏差値は50~55です。
近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科の共通テスト得点率は57~70%です。

建築・デザイン学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
産業理工 建築・デザイン学科前期A日程50-
産業理工 建築・デザイン学科前期B日程51-
産業理工 建築・デザイン学科共・前期3教科3科目型5165
産業理工 建築・デザイン学科共・前期5教科5科目型5057
産業理工 建築・デザイン学科共・中期3教科3科目型5157
産業理工 建築・デザイン学科共・併用方式A日程5568
産業理工 建築・デザイン学科共・併用方式B日程5470

情報学科

近畿大学産業理工学部情報学科の偏差値は52~58です。
近畿大学産業理工学部情報学科の共通テスト得点率は54~77%です。

情報学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
産業理工 情報学科前期A日程55-
産業理工 情報学科前期B日程52-
産業理工 情報学科共・前期3教科3科目型5864
産業理工 情報学科共・前期5教科5科目型5554
産業理工 情報学科共・中期3教科3科目型5467
産業理工 情報学科共・併用方式A日程5672
産業理工 情報学科共・併用方式B日程5477

経営ビジネス学科

近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科の偏差値は47~51です。
近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科の共通テスト得点率は54~71%です。

経営ビジネス学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
産業理工 経営ビジネス学科前期A日程49-
産業理工 経営ビジネス学科前期B日程49-
産業理工 経営ビジネス学科共・前期3教科3科目型4855
産業理工 経営ビジネス学科共・前期5教科5科目型4754
産業理工 経営ビジネス学科共・中期3教科3科目型4859
産業理工 経営ビジネス学科共・併用方式A日程5171
産業理工 経営ビジネス学科共・併用方式B日程5168

理工学部

近畿大学理工学部の偏差値は52~62です。
近畿大学理工学部の共通テスト得点率は67~81%です。

理工学部の倍率を見る

理工学部の偏差値を見る

応用化学科

近畿大学理工学部応用化学科の偏差値は56~59です。
近畿大学理工学部応用化学科の共通テスト得点率は70~75%です。

応用化学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 応用化学科前期A日程57-
理工 応用化学科前期B日程56-
理工 応用化学科共・前期3教科3科目型5975
理工 応用化学科共・前期5教科5科目型5970
理工 応用化学科共・中期5975
理工 応用化学科共・併用方式A日程5972
理工 応用化学科共・併用方式B日程5975

理学科/数学コース

近畿大学理工学部理学科/数学コースの偏差値は57~60です。
近畿大学理工学部理学科/数学コースの共通テスト得点率は67~79%です。

理学科/数学コースの入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 理学科/数学コース前期A日程58-
理工 理学科/数学コース前期B日程57-
理工 理学科/数学コース共・前期3教科3科目型5972
理工 理学科/数学コース共・前期5教科5科目型5867
理工 理学科/数学コース共・中期5979
理工 理学科/数学コース共・併用方式A日程5969
理工 理学科/数学コース共・併用方式B日程6078

理学科/物理学コース

近畿大学理工学部理学科/物理学コースの偏差値は56~60です。
近畿大学理工学部理学科/物理学コースの共通テスト得点率は73~80%です。

理学科/物理学コースの入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 理学科/物理学コース前期A日程58-
理工 理学科/物理学コース前期B日程56-
理工 理学科/物理学コース共・前期3教科3科目型6077
理工 理学科/物理学コース共・前期5教科5科目型5973
理工 理学科/物理学コース共・中期5880
理工 理学科/物理学コース共・併用方式A日程5874
理工 理学科/物理学コース共・併用方式B日程5780

機械工学科

近畿大学理工学部機械工学科の偏差値は55~59です。
近畿大学理工学部機械工学科の共通テスト得点率は73~80%です。

機械工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 機械工学科前期A日程57-
理工 機械工学科前期B日程55-
理工 機械工学科共・前期3教科3科目型5977
理工 機械工学科共・前期5教科5科目型5973
理工 機械工学科共・中期5980
理工 機械工学科共・併用方式A日程5975
理工 機械工学科共・併用方式B日程5880

理学科/化学コース

近畿大学理工学部理学科/化学コースの偏差値は54~59です。
近畿大学理工学部理学科/化学コースの共通テスト得点率は69~76%です。

理学科/化学コースの入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 理学科/化学コース前期A日程55-
理工 理学科/化学コース前期B日程54-
理工 理学科/化学コース共・前期3教科3科目型5874
理工 理学科/化学コース共・前期5教科5科目型5773
理工 理学科/化学コース共・中期5975
理工 理学科/化学コース共・併用方式A日程5869
理工 理学科/化学コース共・併用方式B日程5976

生命科学科

近畿大学理工学部生命科学科の偏差値は59~62です。
近畿大学理工学部生命科学科の共通テスト得点率は75~80%です。

生命科学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 生命科学科前期A日程60-
理工 生命科学科前期B日程59-
理工 生命科学科共・前期3教科3科目型6279
理工 生命科学科共・前期5教科5科目型6075
理工 生命科学科共・中期6080
理工 生命科学科共・併用方式A日程6179
理工 生命科学科共・併用方式B日程6278

社会環境工学科

近畿大学理工学部社会環境工学科の偏差値は54~59です。
近畿大学理工学部社会環境工学科の共通テスト得点率は73~79%です。

社会環境工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 社会環境工学科前期A日程55-
理工 社会環境工学科前期B日程54-
理工 社会環境工学科共・前期3教科3科目型5875
理工 社会環境工学科共・前期5教科5科目型5773
理工 社会環境工学科共・中期5979
理工 社会環境工学科共・併用方式A日程5875
理工 社会環境工学科共・併用方式B日程5876

電気電子通信工学科

近畿大学理工学部電気電子通信工学科の偏差値は57~59です。
近畿大学理工学部電気電子通信工学科の共通テスト得点率は75~81%です。

電気電子通信工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 電気電子通信工学科前期A日程57-
理工 電気電子通信工学科前期B日程57-
理工 電気電子通信工学科共・前期3教科3科目型5877
理工 電気電子通信工学科共・前期5教科5科目型5975
理工 電気電子通信工学科共・中期5980
理工 電気電子通信工学科共・併用方式A日程5875
理工 電気電子通信工学科共・併用方式B日程5981

エネルギー物質学科

近畿大学理工学部エネルギー物質学科の偏差値は52~58です。
近畿大学理工学部エネルギー物質学科の共通テスト得点率は68~79%です。

エネルギー物質学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
理工 エネルギー物質学科前期A日程52-
理工 エネルギー物質学科前期B日程55-
理工 エネルギー物質学科共・前期3教科3科目型5575
理工 エネルギー物質学科共・前期5教科5科目型5668
理工 エネルギー物質学科共・中期5879
理工 エネルギー物質学科共・併用方式A日程5569
理工 エネルギー物質学科共・併用方式B日程5678

建築学部

近畿大学建築学部の偏差値は62~64です。
近畿大学建築学部の共通テスト得点率は75~89%です。

建築学部の倍率を見る

建築学部の偏差値を見る

建築学科

近畿大学建築学部建築学科の偏差値は62~64です。
近畿大学建築学部建築学科の共通テスト得点率は75~89%です。

建築学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
建築 建築学科前期A日程64-
建築 建築学科前期B日程63-
建築 建築学科共・前期3教科4科目型6479
建築 建築学科共・前期5教科7科目型6275
建築 建築学科共・中期3教科3科目型6484
建築 建築学科共・中期5教科7科目型6278
建築 建築学科共・併用方式A日程6489
建築 建築学科共・併用方式B日程6485

医学部

近畿大学医学部の偏差値は71~76です。
近畿大学医学部の共通テスト得点率は88~92%です。

医学部の倍率を見る

医学部の偏差値を見る

医学科

近畿大学医学部医学科の偏差値は71~76です。
近畿大学医学部医学科の共通テスト得点率は88~92%です。

医学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
医 医学科静岡県地域枠前期型71-
医 医学科前期72-
医 医学科大阪府地域枠前期型72-
医 医学科奈良県地域枠前期型76-
医 医学科和歌山県地域枠前期型72-
医 医学科共・前期7192
医 医学科共・中期7288

薬学部

近畿大学薬学部の偏差値は59~64です。
近畿大学薬学部の共通テスト得点率は71~79%です。

薬学部の倍率を見る

薬学部の偏差値を見る

医療薬学科

近畿大学薬学部医療薬学科の偏差値は63~64です。
近畿大学薬学部医療薬学科の共通テスト得点率は71~75%です。

医療薬学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
薬 医療薬学科前期A日程64-
薬 医療薬学科前期B日程64-
薬 医療薬学科共・前期3教科3科目型6375
薬 医療薬学科共・前期5教科7科目型6371
薬 医療薬学科共・中期3教科3科目型6475

創薬科学科

近畿大学薬学部創薬科学科の偏差値は59~62です。
近畿大学薬学部創薬科学科の共通テスト得点率は71~79%です。

創薬科学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
薬 創薬科学科前期A日程61-
薬 創薬科学科前期B日程60-
薬 創薬科学科共・前期3教科3科目型6279
薬 創薬科学科共・前期5教科7科目型6071
薬 創薬科学科共・中期3教科3科目型5975

看護学部

近畿大学看護学部の偏差値は61~62です。
近畿大学看護学部の共通テスト得点率は75~77%です。

看護学部の倍率を見る

看護学部の偏差値を見る

看護学科

近畿大学看護学部看護学科の偏差値は61~62です。
近畿大学看護学部看護学科の共通テスト得点率は75~77%です。

看護学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
看護 看護学科前期A日程62-
看護 看護学科前期B日程62-
看護 看護学科共・前期6175
看護 看護学科共・中期6277

農学部

近畿大学農学部の偏差値は55~65です。
近畿大学農学部の共通テスト得点率は63~79%です。

農学部の倍率を見る

農学部の偏差値を見る

食品栄養学科

近畿大学農学部食品栄養学科の偏差値は58~61です。
近畿大学農学部食品栄養学科の共通テスト得点率は72~77%です。

食品栄養学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 食品栄養学科前期A日程60-
農 食品栄養学科前期B日程59-
農 食品栄養学科共・前期3教科3科目型6174
農 食品栄養学科共・前期4教科4科目型5973
農 食品栄養学科共・前期5教科5科目型5872
農 食品栄養学科共・中期6075
農 食品栄養学科共・併用方式A日程5976
農 食品栄養学科共・併用方式B日程5977

水産学科

近畿大学農学部水産学科の偏差値は59~65です。
近畿大学農学部水産学科の共通テスト得点率は72~79%です。

水産学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 水産学科前期A日程64-
農 水産学科前期B日程63-
農 水産学科共・前期3教科3科目型6574
農 水産学科共・前期4教科4科目型6274
農 水産学科共・前期5教科5科目型5972
農 水産学科共・中期6475
農 水産学科共・併用方式A日程6378
農 水産学科共・併用方式B日程6179

農業生産科学科

近畿大学農学部農業生産科学科の偏差値は58~60です。
近畿大学農学部農業生産科学科の共通テスト得点率は64~77%です。

農業生産科学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 農業生産科学科前期A日程58-
農 農業生産科学科前期B日程58-
農 農業生産科学科共・前期3教科3科目型5965
農 農業生産科学科共・前期4教科4科目型5968
農 農業生産科学科共・前期5教科5科目型5864
農 農業生産科学科共・中期6073
農 農業生産科学科共・併用方式A日程5972
農 農業生産科学科共・併用方式B日程5977

応用生命化学科

近畿大学農学部応用生命化学科の偏差値は57~60です。
近畿大学農学部応用生命化学科の共通テスト得点率は72~77%です。

応用生命化学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 応用生命化学科前期A日程59-
農 応用生命化学科前期B日程57-
農 応用生命化学科共・前期3教科3科目型5977
農 応用生命化学科共・前期4教科4科目型5977
農 応用生命化学科共・前期5教科5科目型5872
農 応用生命化学科共・中期6072
農 応用生命化学科共・併用方式A日程6072
農 応用生命化学科共・併用方式B日程5872

生物機能科学科

近畿大学農学部生物機能科学科の偏差値は55~61です。
近畿大学農学部生物機能科学科の共通テスト得点率は66~73%です。

生物機能科学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 生物機能科学科前期A日程59-
農 生物機能科学科前期B日程58-
農 生物機能科学科共・前期3教科3科目型5870
農 生物機能科学科共・前期4教科4科目型5769
農 生物機能科学科共・前期5教科5科目型5566
農 生物機能科学科共・中期6169
農 生物機能科学科共・併用方式A日程5973
農 生物機能科学科共・併用方式B日程5767

環境管理学科

近畿大学農学部環境管理学科の偏差値は55~58です。
近畿大学農学部環境管理学科の共通テスト得点率は63~74%です。

環境管理学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
農 環境管理学科前期A日程58-
農 環境管理学科前期B日程57-
農 環境管理学科共・前期3教科3科目型5864
農 環境管理学科共・前期4教科4科目型5665
農 環境管理学科共・前期5教科5科目型5563
農 環境管理学科共・中期5870
農 環境管理学科共・併用方式A日程5874
農 環境管理学科共・併用方式B日程5671

生物理工学部

近畿大学生物理工学部の偏差値は47~56です。
近畿大学生物理工学部の共通テスト得点率は54~72%です。

生物理工学部の倍率を見る

生物理工学部の偏差値を見る

生物工学科

近畿大学生物理工学部生物工学科の偏差値は49~52です。
近畿大学生物理工学部生物工学科の共通テスト得点率は62~70%です。

生物工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 生物工学科前期A日程49-
生物理工 生物工学科前期B日程50-
生物理工 生物工学科共・前期2教科2科目型5263
生物理工 生物工学科共・前期5教科5科目型5162
生物理工 生物工学科共・中期5270
生物理工 生物工学科共・併用方式A日程5264
生物理工 生物工学科共・併用方式B日程5268

遺伝子工学科

近畿大学生物理工学部遺伝子工学科の偏差値は51~56です。
近畿大学生物理工学部遺伝子工学科の共通テスト得点率は62~72%です。

遺伝子工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 遺伝子工学科前期A日程51-
生物理工 遺伝子工学科前期B日程54-
生物理工 遺伝子工学科共・前期2教科2科目型5571
生物理工 遺伝子工学科共・前期5教科5科目型5462
生物理工 遺伝子工学科共・中期5672
生物理工 遺伝子工学科共・併用方式A日程5667
生物理工 遺伝子工学科共・併用方式B日程5472

食品安全工学科

近畿大学生物理工学部食品安全工学科の偏差値は47~50です。
近畿大学生物理工学部食品安全工学科の共通テスト得点率は54~65%です。

食品安全工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 食品安全工学科前期A日程47-
生物理工 食品安全工学科前期B日程48-
生物理工 食品安全工学科共・前期2教科2科目型5057
生物理工 食品安全工学科共・前期5教科5科目型5054
生物理工 食品安全工学科共・中期5057
生物理工 食品安全工学科共・併用方式A日程4954
生物理工 食品安全工学科共・併用方式B日程5065

人間環境デザイン工学科

近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科の偏差値は47~50です。
近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科の共通テスト得点率は57~60%です。

人間環境デザイン工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 人間環境デザイン工学科前期A日程47-
生物理工 人間環境デザイン工学科前期B日程47-
生物理工 人間環境デザイン工学科共・前期2教科2科目型4857
生物理工 人間環境デザイン工学科共・前期5教科5科目型4957
生物理工 人間環境デザイン工学科共・中期4857
生物理工 人間環境デザイン工学科共・併用方式A日程5060
生物理工 人間環境デザイン工学科共・併用方式B日程4860

生命情報工学科

近畿大学生物理工学部生命情報工学科の偏差値は48~51です。
近畿大学生物理工学部生命情報工学科の共通テスト得点率は54~64%です。

生命情報工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 生命情報工学科前期A日程48-
生物理工 生命情報工学科前期B日程48-
生物理工 生命情報工学科共・前期2教科2科目型5158
生物理工 生命情報工学科共・前期5教科5科目型4954
生物理工 生命情報工学科共・中期4857
生物理工 生命情報工学科共・併用方式A日程4864
生物理工 生命情報工学科共・併用方式B日程4864

医用工学科

近畿大学生物理工学部医用工学科の偏差値は49~55です。
近畿大学生物理工学部医用工学科の共通テスト得点率は62~72%です。

医用工学科の入試情報を見る
学部・学科 日程方式 偏差値 共通テスト得点率
生物理工 医用工学科前期A日程49-
生物理工 医用工学科前期B日程49-
生物理工 医用工学科共・前期2教科2科目型5570
生物理工 医用工学科共・前期5教科5科目型5462
生物理工 医用工学科共・中期5164
生物理工 医用工学科共・併用方式A日程5269
生物理工 医用工学科共・併用方式B日程5272
  • ※ 掲載している偏差値・共通テスト得点率は、2025年度進研模試3年生・大学入学共通テスト模試・6月のB判定値(合格可能性60%以上80%未満)の偏差値・共通テスト得点率です。
  • ※ B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
  • ※ 募集単位の変更などにより、偏差値・共通テスト得点率が表示されないことや、過去に実施した模試の偏差値・共通テスト得点率が表示される場合があります。
  • ※ 4月実施「進研模試 総合学力記述模試・4月」と7月実施「進研模試 総合学力記述模試・7月」では、国公立大学、共通テスト利用私立大学、共通テスト利用短期大学の各大学が設定した共通テストで課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、【記述総合集計】の判定値を掲載しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ