阪南大学/みんなのQ&A
入試に関するQ&A
資格を持っているのですが、活用できる入試はありますか?
資格活用型選抜入試と公募制推薦入試で活用できます。
本学が指定する資格を取得している人は、得点化することが可能です。高校在学中に取得した漢字検定、英語検定、簿記などを得点に生かすことができます。
既卒生ですが、推薦入試を受験できますか?
公募制推薦入試、スポーツ特別推薦入試、スポーツ・文化推薦入試、総合型選抜入試(AO入試)では可能です。
上記4つの入試では現役生に限らず、既卒生も受験できます。
志願者数も知りたいのですが、出願状況を公開していますか?
公募制推薦入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試では可能です。
公募制推薦入試、一般入試、大学入学共通テスト利用入試では、ホームページで出願状況を調べることができます。最新の情報が得られますのでぜひご利用ください。
公募制推薦入試、一般入試では1日の試験で、4つの学部すべてに出願できるって本当ですか?
本当です。
これらの入試制度では、あなたが出願した学部すべての合否を判定します。そして、例えば1日(1回)の試験で4学部出願しても、1学部出願しても入学検定料は変わらず1万円です。
面接の試験時間はどれくらいですか?
昨年度のケースでは、一人あたり約10分程度でした。
学部によって面接時間は異なりますが、総合型選抜入試(AO入試)は入試の性質上、ほかの入試の面接よりじっくり時間をかけて選考することになるでしょう。
インターネットで合否結果を知ることができますか?
全入試の合否結果が見られます。
すべての入試制度(大学院入試除く)で合格者発表は受験ポータルサイトUCAROから見ることができます。UCAROに関しては入学試験要項をご覧ください。
その他Q&A
兄と姉が阪南大学に在学していますが、受験の際に優遇はありますか?
「卒業生・在学生家族優遇制度」を利用することができます。
親が阪南大学卒、または兄弟姉妹が在学中の方が本学の専願制入試を受験し合格した場合、入学金(210,000 円)が免除される「卒業生・在学生家族優遇制度」を利用することができます。
大学のキャンパスを見学したいのですが、いつ行ってもいいのでしょうか?
キャンパス見学は大歓迎ですが、希望する日が決まれば事前に入試広報課にご連絡を!
平日(月〜金)9:00〜17:00/土曜日9:00〜12:30であれば対応可能です。ただし、曜日・時間帯によっては、建物内に入れない場合がありますので、事前に入試広報課(072-332-1224)にご連絡ください。また、ぜひオープンキャンパスにもご参加ください。