かんさいふくしかがく

関西福祉科学大学

私立大学 大阪府

関西福祉科学大学/卒業後の進路

一人ひとりに寄り添って支援や指導のできる教員が目標

顔写真
卒業後の進路:特別支援学校の教員 教育学部 教育学科 4年 芦田萌水さん 滋賀県・私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

キャリア選びのきっかけは、小・中学校で行った支援学校との交流会です。そこで生徒一人ひとりに寄り添う先生方と出会い、特別支援学校の教員をめざそうと考えました。母が障害者福祉施設で働いていて、障害について学ぶ機会があったことも役立ちました。関西福祉科学大学では、外部の講師による模擬授業や面接指導、教員経験者の先生方からのアドバイスをいただきました。また、面接練習やラーニングコモンズで筆記を勉強するなど、同じ教員をめざす仲間と一緒だからがんばれたと思います。

キャリア選択のポイント

在学中に、小学校と特別支援学校と2つの学校で教育実習を行い、子どもたちの成長を身近に感じました。子どもたちと共に成長していきたいと思うようになり、中でも特別支援学校に強く惹かれました。関西福祉科学大学では、特別支援教育を専門とする先生も多く在籍されています。そんな専門的な知識を持つ先生方のアドバイスのおかげもあり、教員採用試験を乗り越えられたと思います。

今後の夢・目標

特別支援学校にはさまざまな障害を持った児童や生徒がいますが、その一人ひとりに寄り添い、指導や支援ができる教員になりたいと思っています。そのためには、児童や生徒を日々観察し、コミュニケーションを取ることが大切ですし、コミュニケーションが難しい場合には、表情や仕草から気持ちを読み取れるようになりたいと思います。児童や生徒の思いを知り、安心して学校に来られる環境を整えられる教員をめざします。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ