大阪観光大学/志望理由
観光学を学びながら成長できる環境を、オープンキャンパスで実感

観光学部 観光学科 1年
赤木結香さん
埼玉県立入間向陽高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
幼いころから英語を習っており、国際的な分野にはとても興味がありました。また、家族で旅行に行くことが多かったことから、成長するにつれ、観光に対する興味・関心も高まっていきました。
ただ、自身の関心度の高い分野の学びを深めたいと思う一方で、趣味を職業としてしまうことは避けたく、何か別の形で旅行と関われる方法を探していました。その中で、観光学という学問を知り、高校までは学んだことがなかった「観光の成り立ち」を学んでいます。
この大学を選んだ理由
親戚が関西に住んでいることをきっかけに、進路を検討するタイミングで関西にある観光が学べる大学のオープンキャンパスに参加しました。
説明を聞く中で、大阪観光大学には外国人留学生が多く、実際に交流の機会も豊富なことをオープンキャンパスのスタッフの方から聞き、これまで培ってきた英語を生かせて、さらにコミュニケーション能力もアップできるのではという期待感が芽生えました。
専門的に観光学を学ぶ楽しさだけでなく、4年間を通して自分が成長できる環境であると感じ、大阪観光大学を志望しました。
社会との関わり
航空業界と連携した授業や空港との連携イベントなど、学内外で観光の最前線で活躍されている方々から学ぶ機会があり、これらは大阪観光大学ならではの魅力です。現場のリアルについて体感しながら学ぶことで、社会で活躍できるための実践力が養われると思います。
卒業後は、在学中に培ったコミュニケーションスキルを武器に、ホテル・旅館で働きたいと思っています。