せんりきんらん

千里金蘭大学

私立大学 大阪府

千里金蘭大学/看護学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(90名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●住友病院・市立豊中病院と提携
●全国の高度な技術と実績を有する医療機関へ就職
●高度医療機関での実習

患者さんのココロに寄り添う「ココロかんご」、多職種連携の現場に対応できる「リアル看
護」をコンセプトに、豊かな人間性を備えた看護師の育成をします。

【学生数】

396人(2022年5月1日現在)

【専任教員数】

35人(2022年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

解剖学、臨床栄養学、病理病態学、看護倫理、看護学概論、基礎看護技術演習、成人看護学実習、精神看護学実習、小児看護学実習、母性看護学実習、老年看護学実習、在宅看護実習、助産学実習、公衆衛生看護学実習、学校保健、災害看護論、救急救命学演習、看護研究、看護ゼミナール ほか
※2022年度のカリキュラムです

学部の特色

住友病院・市立豊中病院と提携

実習先として、高度医療に取り組む住友病院・市立豊中病院と提携。学科開設からの11年間で住友病院には151名、市立豊中病院には81名が就職しています。
住友病院は、大阪・中之島にある100年の歴史を持つ都市型病院です。2000年に建物を一新し、高度で良質な医療を提供。多くの卒業生が看護師として働いています。
市立豊中病院は、豊中市の中核病院として、安全で質の高い医療を提供。医療機関との連携を密に図り、市民の健康を守っています。地域医療について学ぶにふさわしい病院です。

全国の高度な技術と実績を有する医療機関へ就職

提携病院である住友病院、市立豊中病院をはじめ、大阪大学医学部附属病院や国立循環器病研究センターなど全国の高度な技術と実績を有する医療機関へ数多くの卒業生を送り出しています。助産師としての就職はもちろん、保健師として地方自治体に就職する実績もあり、出身地へのUターン就職もサポートしています。キャリアサポートでは学内病院説明会、保健師就職ガイダンス、看護学科向け面接対策講座など多彩なプログラムを実施。
2022年3月卒業生の就職率は100%(就職者数97人/就職希望者数97人)でした。

高度医療機関での実習

実習先として、高度医療に取り組む住友病院・市立豊中病院と提携。その他の実習先も大阪大学医学部附属病院や国立循環器病研究センター、大阪母子医療センターなど高度な医療を提供する病院が中心です。また、訪問看護ステーションや老人保健施設、保育所、助産院など多様な場でも臨地実習を実施。卒業後に自信を持って臨床現場に出られる実習環境が整っています。

学べること

看護学科

現場に対応できる「リアル看護」の実現

信頼される看護職者へ成長するために、演習授業では、模擬患者参加型の授業を導入し患者
との対話力を磨く工夫や、VRシミュレータによるオリジナル教材を教晨が開発し、大人数
の学生が同一シチュエーションを個別に同峙視聴しながら、現場を疑似体験できる環境な
どを整えています。

◆めざせる資格・免許
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(選択制)、助産師国家試験受験資格(選択制)、養護教諭一種免許状(選択制)

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

看護学科は、豊かな人間性と倫理観及び専門的知識と技能を基盤とした看護実践ができる看護職者の育成を目的とする。すなわち、看護に必要な科学的知識や技能を授け、人格を涵養し、看護の実践や応用を通して疾病の予防、治療、健康の保持・増進に貢献できる人材の育成を教育目的に掲げている。そのような教育目的の下、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める人材を育成するために、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲等を備えた学生を求める。
(1)高等学校の教育課程を幅広く修得している人
(2)看護職について積極的な興味や関心があり、生命への尊厳と他者への思いやりをもっている人
(3)人と関わることの喜びや楽しさを感じ、他者の気持ちを理解することができる人
(4)高等学校までの履修内容のうち、読解力や表現力の基盤として「国語(国語総合)」、「英語」を、論理的・科学的思考力の基盤として「数学」、「化学」、「生物」の基礎知識を身につけている人
(5)看護職として社会に貢献したいという目的意識をもっている人

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ