せんりきんらん

千里金蘭大学

私立大学 大阪府

千里金蘭大学/栄養学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

栄養学科(80名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

栄養学部の偏差値を見る

プロフィール

●資格を取りやすい授業が魅力!
●暮らしに根付く6つのメニュー!
●料理のキホンから教えてもらえる!

高い国家試験合格率と就職率を実現。実践的なゼミと安心のサポート体制でなりたい栄養士・管理栄養士をめざせます。

【学生数】

240人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

21人(2024年5月1日現在)

栄養学科

【講義・学問分野】

公衆衛生学、食品学、調理学、食品衛生学、基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論、給食経営管理実習、解剖生理学実験、免疫学、微生物学、食品加工学、食品機能論、学校栄養教育、スポーツ栄養学、国際調理学実習、異文化コミュニケーションほか
※2025年度のカリキュラムです

学部の特色

資格を取りやすい授業が魅力!

国家試験に出る問題を1年次の授業から取り上げるので、管理栄養士取得につながります。また、苦手な理系科目の復習も授業や個別指導があるので安心です。
~個別対応で安心して学べる~
在学中はもちろんのこと入学前や卒業後も実施している個別のサポートを受けられます。入学後は教員との個別面談や履修相談・学生生活の相談・国家試験対策など、様々な場面で個別の相談に乗ってもらえます。

~理系科目が苦手でも安心のフォロー体制~
化学や生物が苦手でも心配いりません。1年次の授業の中で、栄養学部に必要な分野を一通り学修できます。わからないことは、先生に個別に聞くこともできるのが安心できるポイントです。

暮らしに根付く6つのメニュー!

コースではなく、6つのメニューを用意しています。コース制ではないので、複数のメニューを学ぶこともできます。自由で多彩な学びで、食に関わるおもしろさ・楽しさを経験できると、好評です。
~履修モデル~
医療栄養
健康増進サポート
フード&メディカルリサーチ
子どもの栄養
フードサービス
国際栄養

~学外で多彩な経験ができる実践ゼミ~
2年次の実践ゼミでは、商品開発、レシピ開発、スポーツ栄養、農作業体験、フードロス削減など、多彩な経験を大学内外ですることができます。学外の方との交流を通して、コミュニケーション力がアップします。

料理のキホンから教えてもらえる!

包丁の持ち方から魚のおろし方、フレンチなどの本格的な料理まで学べます。これらのキホンが、商品開発やレシピ開発にもつながります。

学べること

栄養学科

少人数制と縦割り担任制度できめ細かく指導
4年後の国家試験に備え、入学直後からバックアップ

1年次から学内模試や外部講師によるガイダンスを実施。実践的な対策を行う4年次には、管理栄養士国家試験に特化した特別演習や外部講師による特別講習会も行い、全国平均を上回る管理栄養士国家試験合格率を達成しています。

◆めざせる資格・免許
管理栄養士(国家試験受験資格)、栄養士、栄養教諭一種免許状、フードスペシャリスト(受験資格)、NR・サプリメントアドバイザー(受験資格)、中級バイオ技術者(受験資格)

アドミッションポリシー

〈求める学生像〉

栄養学科は、栄養学に関する知識と技能の修得を基盤として、それを現場で活用することができる実践能力に加えて、栄養を科学的・実証的に考究し、その成果を健康の増進や維持に活かすことのできる人材の育成を教育目的に掲げています。
そのような教育目的のもと、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める人材を育成するために、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲等を備えた学生を求めています。

(1)食、栄養及び人々の健康に強い興味を持つ人
(2)人々の健康づくりに向け、他者と目的を共有し協働できる人
(3)食を通じた健康の増進と社会への貢献に意欲的に取り組む人
(4)高等学校までの履修内容のうち、読解力や表現力の基盤として「国語(国語総合)」を、論理的・科学的思考力の基盤として「化学」、「生物」の基礎知識を身につけている人

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ