森ノ宮医療大学/志望理由
充実した医療機器で技術を身につけ、正確に検査できる臨床検査技師に

医療技術学部 臨床検査学科 3年
佐藤泰地さん
兵庫県立宝塚高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
幼い頃、生まれつきの持病で定期的に検査を受けている際に、臨床検査技師の方に親切にしてもらったことがありました。元々、医療系の仕事に興味がありましたが、自分も同じように患者さんに寄り添える医療者になりたいと思い、臨床検査技師をめざすようになりました。
この大学を選んだ理由

森ノ宮医療大学を選んだのは、西日本最大級の医療系総合大学として多くの学科があり、それを生かしてこれからの医療に欠かせないチーム医療を学べる点に魅力を感じたからです。また、臨床検査学科は3年になると臨地実習へ行きますが、学内の実習設備や機器が充実しているので、1・2年のうちから学内実習で知識と技術を身につけることができるところを魅力に感じています。
将来の展望
将来は、依頼された検査を迅速かつ正確に実施し、結果を医師や看護師に提出できる臨床検査技師をめざしたいと思います。そのような臨床検査技師になるために、学修でつまずいたところがあれば、授業内容を先生に直接聞きにいったり、先輩から勉強法やテスト対策を聞いたりしています。特に先生方は優しくて距離が近く、分からないことがあればすぐに研究室へ行って質問ができる関係です。普段の勉強内容は難しいものが多いですが、担任の先生がしっかりとサポートしてくれているので、安心して将来に向けた勉強ができます。