森ノ宮医療大学/大学トップ
ここに注目!
- 3学部8学科に進化!西日本最大級の医療系総合大学で臨床力を養う
- 学科の枠を超えて“チーム医療”を学ぶ
- 関西圏の病院・医療機関と強固な連携体制を構築
大学の特色
2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学
言語聴覚学科誕生!
2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を開設。これにより、医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
新学科設置によって、総合リハビリテーション学部には、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科の3学科が揃います。この3学科が連携することで、リハビリテーション分野における本学の学びの領域は大きな広がりをみせ、さらに学びが深まります。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいを持った人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。
8学科が連携した“チーム医療”教育へ!
「IPE(専門職間連携教育)」で実践に近い学びを
チーム医療で欠かせないのが「多職種への理解」と「コミュニケーション力」。
複数の医療系学科がそろう本学では、医療系総合大学だからこそできる、多学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っています。本学の「IPE(専門職間連携教育)」の一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、異なる学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにそれぞれの専門的な観点から意見を出し合って、より良いケアを検討していく過程を学びます。体験型の授業で多職種への理解を深め、協調性を育み、チーム医療に貢献できる医療者を育成します。
また、このほかにも多学科の学生とともに学ぶ授業や1・2年次からの「チーム医療見学実習」「チーム医療論」といったチーム医療に関連する科目があり、さらに学びを深めることができます。
また、2025年春に、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できる「シミュレーションセンター」が誕生予定です。実技を伴う多職種との連携についても学修・トレーニングすることが可能となり、チーム医療教育がより実践的なものになります。
医療系総合大学だからこそ!
充実したキャンパスライフ
医療系の全学科がワンキャンパスにそろっている大学なので、普段からいつでも多学科の学生と交流ができる環境です。授業でももちろんですが、部活動や学生会などの課外活動でも、多学科の学生と仲良くなれる機会が多いのは本学の魅力の一つです。
教育環境
広大な海と空を一望! 利便性も抜群のベイエリアに位置する都市型医療大学
青いキャナル(運河)と豊かな緑に囲まれた本学のキャンパスは、広大な海と空が一望できるベイエリアに位置し、大阪都心部から30分以内。神戸(三宮)、京都、奈良方面からもアクセスが良く、また、最寄り駅「コスモスクエア」からは徒歩約1分と、勉学やキャンパスライフに抜群の環境にあります。
キャンパス内にある学生食堂「Medi Cafe」は、日替わりメニューや季節のメニューを取り入れたバリエーション豊かな料理を提供し、学生にも好評です。
また、2022年秋、大学附属クリニックが本学キャンパス内に誕生しました。大学附属の医療機関として優れた医療を提供することで、地域医療に貢献していくとともに、学生が臨床経験を積むための実習の場や教員の研究基盤としても活用しています。さらに、学生が受診することも可能で、受診時の医療費に対する補助制度も新設し、学生生活における健康管理サポートの向上を図っています。
医療機関さながらの施設・設備
●2025年春、「シミュレーションセンター」誕生予定!
「シミュレーションセンター」は全学部・学科が活用でき、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できます。実技を伴う多職種との連携についても学修・トレーニングすることが可能となり、チーム医療教育がより実践的なものになります。
●基礎看護学実習室
多くのベッドと教材を設置し、液晶モニターの映像で動作確認をしながら実技を行えます。
●成人・精神看護学実習室
手術療法、集中治療、継続的治療を行う患者さんの看護などに必要なシミュレーターを備え、技術演習を行えます。
●理学療法実習室
平行棒・歩行器・階段などを使った機能訓練や、浴室・トイレ・和室などを使った日常動作訓練など、さまざまな実技を行うことができる実習室を完備。また、三次元動作解析システムをはじめ、最新の設備が揃っています。
●重作業実習室
生活に障害が生じた人たちに、木工や金工などの「ものづくり」を通して、精神機能向上、対人関係、作業能力の改善を図る方法を学ぶ実習室です。
●成人訓練室・小児プレイルーム
実際の言語療法の訓練室をイメージした2つの部屋を設置。室内の様子は天井に取り付けたドームカメラや壁面のマジックミラーにより、隣室からの観察が可能な仕様となっており、検査や訓練の様子を互いに確認し合うことができます。
●生理学実習室
病院でも使用されている超音波診断装置をはじめとするさまざまな臨床検査学科のための実習機器を設置。これらを用いて、循環器・消化器・神経系・体表臓器の検査方法など現場で必要な知識や技術を実践的に学びます。
●臨床工学実習室(手術シミュレーションエリア)
手術台や人工心肺装置などを導入し、手術室をそのまま再現。手術中の臨床工学技士の動きをリアルに学べます。特に人工心肺装置はシミュレーターと連結させ、緊急的状況など心臓手術の多様なケースを学べるようになっています。
●診療放射線実習室
医療機関と同じ基準で設計された実習室には、「X線CT装置」や「オープン型MRI装置」「一般撮影装置」「移動型3次元X線透視診断装置」などを完備しています。
●バーチャル放射線治療教育システム「VERT」(バーチャルリニアック)
西日本の大学で唯一、VRで放射線がん治療を学修できる「バーチャルリニアック」を導入しており、学内で高い臨床力を養うことができます。
●鍼灸実習室
はりやきゅうのトレーニングを行い、臨床現場での実習に備えます。
●森ノ宮医療大学附属図書館(メディカル・アイ)
各専門分野の資料や書籍、雑誌を約67,000冊所蔵しています。
2024年春、7つ目となる新棟「Aoi Port(葵棟)」が誕生!
言語聴覚学科の設置にあわせて、新しい棟「Aoi Port(葵棟)」が誕生。全8学科が1つのキャンパスに集う、「チーム医療」を学ぶための理想的な環境へとさらに進化します。新棟は、医療を学ぶために機能性と快適さを追求して設計されており、言語聴覚学科の充実した実習室や講義室のほか、1階には全学科の学生が利用できる開放感のある葵ダイニング(食堂)やフリースペースがそろっており、多学科の学生や教職員との活発な交流が図れる空間が広がります。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度予定】
[学納金合計]
全学科/1,850,000円(入学金含む)(予定)
※別途諸費用が必要です。
本学独自の奨学金・減免制度が充実
本学では、学業・人物ともに優秀である受験生、在学生に対して、本学独自の支援体制を構築。安心して学業に専念できるよう学修環境を支援しています。
また新たに、入学後に一人暮らしをする学生全員が対象となる奨学金制度が誕生予定です。
[本学独自の制度]
○入学時成績優秀者学納金減免制度(学納金減免/全学科入学生対象)
○スポーツ特別奨学金(給付/鍼灸学科入学生・在学生対象)
○ひとり住まい支援奨学金(給付/全学科入学生対象)
○成績優秀者給付奨学金(給付/全学科2~4学年の在学生対象)
○キャリア活用社会人給付奨学金(給付/全学科在学の該当する社会人のみ対象)
○森ノ宮医療大学教育ローン利子補給奨学金(給付/全学科2~4学年の在学生対象)
○応急支援授業料減免制度(授業料減免/全学科の在学生で該当する方のみ対象)
○森ノ宮医療学園ファミリー奨学金(給付/全学科入学生対象) など
※記載以外の要件および選考基準があります。
[そのほかの制度]
○日本学生支援機構奨学金
○病院奨学金、民間団体、地方自治体の奨学金 など
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2023年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 12人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】0
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
MEEP(森ノ宮英語教育プログラム)
【留学先】カナダ、韓国、オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】MacEwan University(カナダ エドモントン市)
Curtin University(オーストラリア パース市)
Sydney University(オーストラリア シドニー市)
La Trobe University(オーストラリア メルボルン市)
Sahmyook University(韓国 ソウル市)
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】制限なし
【留学開始時期】3月
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:http://www.morinomiya-u.ac.jp/meep/index.html
部署:国際交流センター
電話番号:06-6616-6911
住環境
森ノ宮医療大学のキャンパスがあるのは、これからさらに盛り上がり、発展していく大阪のベイエリア「南港」。有名テーマパークもすぐそこにあり、学校帰りに遊びに行ったり、アルバイトをしたりする学生も!地下鉄での交通アクセスも良くて通いやすく、梅田やなんばなどの繁華街へ出るにも便利です。
クラブ・サークル活動
学科や学年の枠を超えて仲間と一緒に活動する時間は大変貴重です。医療大学だからこそのクラブ・サークルもあり、全国的にも珍しい本学の「ライフサポート部」は、AEDの使い方などの一次救命処置の方法を地域の高校生などに広く伝える講習会を実施。「ボランティアサークル」では小児病棟で入院中の子どもたちに本の読み聞かせを行うなどの活動をしています。
体育会系クラブ
男子サッカー部(強化指定クラブ)、女子バスケットボール部(強化指定クラブ)、準硬式野球部、柔道部、バレーボール部(男子・女子)、男子バスケットボール部、硬式テニス部、バドミントン部、陸上部
文化系クラブ
軽音楽部、ライフサポート部、茶道部、ボランティアサークル、アコースティックギターサークル、大学祭実行委員会、学生会
大学院・併設の大学
保健医療学領域の高度な医療専門職業人を養成
〈大学院〉
●保健医療学研究科
保健医療学専攻(修士課程)、医療科学専攻(博士後期課程)、看護学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
専攻科
さらなるキャリアアップで「助産師」をめざす、助産学専攻科
〈専攻科〉
●助産学専攻科
4年制大学等を卒業し、看護師資格を有した方が学ぶ1年課程。所定の単位を修めることによって「助産師国家試験受験資格」が取得可能です。
多様化する女性の生き方、妊娠、出産、育児の在り方を尊重した次世代支援のために必要な能力を育成することを重視するカリキュラムが多いのが特長で、低体重で生まれた赤ちゃんなどをケアするNICU/GCUで実習を行うほか、母子の支援体制、助産師の役割について学修します。
さらに女性のヘルスプロモーションや周産期領域で活用されているアロマセラピーを学び、日本アロマコーディネーター協会認定の「アロマコーディネーター」の資格を取得することもできます。
また、2016年の開設以来、国家試験合格率は7年連続100%を達成しています。
パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授55人、准教授25人、講師167人、助教21人
*2023年09月収集情報
学生総数
2010人
*2023年5月1日現在
新入生総数
492人
*2023年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | 約5 | 約10 | 約5 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●大阪市住之江区南港北1-26-16
大阪地下鉄(Osaka Metro)中央線「コスモスクエア」駅から徒歩約1分
問い合わせ先
住所
〒559-8611
大阪市住之江区南港北1-26-16
入学広報センター
電話番号
(06)6616-6911
【フリーコール】0120-68-8908
URL
https://www.morinomiya-u.ac.jp
その他
【FAX】(06)6616-6912
森ノ宮医療大学についてのよくある質問
大学と専門学校で迷っていますが、どう違うのですか?
大学と専門学校では、取得単位数やカリキュラムなど、さまざまな違いがあります。詳細はこちら
国家試験対策は行いますか?
はい、各学科と学修支援センターの両方からサポートする「ダブル体制」で多様な対策を実施しています。詳細はこちら