ひょうごいか

兵庫医科大学

私立大学 兵庫県

兵庫医科大学/志望理由

「コミュニケーション能力」を武器に社会で求められる薬剤師をめざす

顔写真
薬学部 医療薬学科 3年 川端悠介さん 大阪府・追手門学院大手前高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

薬局薬剤師をめざし薬学の勉強をしており、学内施設での実習のほか、附属の兵庫医科大学病院で実習も行っています。
もともと別の職業に就きたいと思っていましたが、受験時期になって、その職業が自分に合うか、理想と現実にギャップを感じ将来への不安が強まってきました。受験に向けて化学を重点的に勉強していたこともあり、親から「薬剤師をめざしてみてはどうか」と勧められたことがきっかけで薬学部を志望しました。

この大学を選んだ理由

私が入学する年に兵庫医療大学と兵庫医科大学が統合されて医学部、薬学部、看護学部、リハビリテーション学部の4学部体制となり、それによって教育環境がさらに整備される点に魅力を感じました。
実際に統合前からいらっしゃる先生方に加えて、各分野の新たな先生方の授業を受けることができるようになり、4学部合同の実習では、他の医療専門職との連携についても学ぶことができます。また、先生方のサポートも手厚く授業でわからないところがあれば遠慮なく質問することができます。特に私が力を入れていることが「互いに教えあって勉強する」ことです。

社会との関わり

薬学や医療について学修していく中で、薬剤師に求められる能力が年々変化していることを知りました。例えば、ただ機械的に仕事をこなすのではなく、個々の患者さんにとってより良い医療を提供するために、「チーム医療」や「地域包括ケアシステム」といった多職種連携が求められることです。兵庫医科大学には、このような日々変化していく薬剤師に求められるニーズに応えるための、実践的な授業が数多くあります。
私自身、「コミュニケーション能力」を武器にしたいと考えており、授業だけでなく部活などを通していろいろな人と積極的に関わり、人々や社会から求められる薬剤師になりたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

兵庫医科大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ