兵庫医科大学/大学トップ
ここに注目!
- 医・薬・看護・リハビリテーションの4学部を擁する医系総合大学
- 4学部が連携し、IPW(多職種連携協働)を学ぶ
- 医系総合大学のスケールメリットを生かした実習・就職環境
大学の特色
IPW(多職種連携協働)を学ぶ西日本有数の医系総合大学
早期臨床体験実習やチーム基盤型学修(TBL)を実施し、実際の医療現場を見据えたより高度なIPWを実践します。さらに附属の兵庫医科大学病院で行う実習では、医療現場を肌で感じながら経験を積み、より質の高い医療専門職者をめざします。

医・薬・看護・リハビリテーションの4学部が連携し、IPWの基礎を育む

第1学年次から始まるIPE(多職種連携教育)での学びを通じて、それぞれの職種や役割を理解し、各自が能力を最大限に発揮できるように段階的に力を育て、IPWに向けた強固な基礎を築きます。
医系総合大学ならではの4学部合同カリキュラム
早期から兵庫医科大学病院での「早期臨床体験実習」や他学部生と共に学ぶ機会を多く設けています。「チーム医療演習」では、学部混成の7名程度のグループに分かれ、医療チーム内における自身の役割や医療従事者同士のコミュニケーションの重要性を理解しながら、IPWへの意識を高めていきます。
教育環境
高度で先進的な医療を担う兵庫医科大学病院で、第1学年次から実習に取り組める
実習施設のメインとなる兵庫医科大学病院は、41の標榜診療科と963の病床を持つ特定機能病院として、高度で先進的な医療を提供するとともに地域医療を支える医療機関です。
本学では、第1学年次から早期臨床体験実習を実施し、他学部の学生とともに実際の医療現場を体感することができます。
このように、学生全員が実習に参加できるのは、医系総合大学である本学ならではの特徴です。

安心の実習・就職環境

《薬学部・看護学部・リハビリテーション学部》
兵庫医科大学が設立した連携病院の会(約130の医療機関が加入)の全面協力により、会員病院による就職のための「合同病院説明会」を、薬学部・看護学部・リハビリテーション学部の学生を対象に開催しています。この説明会では会員病院がキャンパス内に各ブースを設け、一度に多くの興味ある病院の説明を聞くことができます。就職活動を行う該当学年以外の学生も参加できるため、早い段階から自身のキャリアを考え、将来に対するモチベーションを保つことにも役立っています。

アクセスしやすい立地のキャンパスで学ぶ

薬学部・看護学部・リハビリテーション学部の学生は、神戸キャンパスで学びます。
開放的で温かみのある南欧風の学舎は、ポートアイランド西岸の海を望む一角に位置し、神戸の中心地からの交通アクセスが非常に便利な立地にあります。学内の施設は、各学部学科に応じた実習室や最新の設備機器を備えています。
医学部の学生は、西宮キャンパスで学びます。六甲の山並みを背景に、武庫川沿いに位置する西宮キャンパスは、大阪・神戸・奈良などからアクセスしやすい立地です。先進的な教育・研究・施設を備えています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度入学者対象】
医学部
入学金2,000,000円、学費6,500,000円
薬学部
入学金200,000円、学費1,900,000円
看護学部
入学金200,000円、学費1,650,000円
リハビリテーション学部
入学金200,000円、学費1,550,000円
※その他諸経費あり
奨学金・特待生制度【2025年度入学者対象】
兵庫医科大学特待生制度(対象:医学部)
一般選抜A(4科目型)の成績上位者5人を対象に、入学手続時納付金のうち実験実習費(50万円)、施設設備費(65万円)、教育充実費(100万円)相当を全額免除します。
兵庫医科大学新入生支援奨学金制度(対象:薬学部、看護学部、リハビリテーション学部)
一般選抜 前期日程(3科目型)成績上位者の初年度学費(薬学部190万円/看護学部165万円/リハビリテーション学部 155万円)を全額免除します(入学金は対象外)。
兵庫医科大学病院奨学金(対象:薬学部、看護学部)
卒業後、兵庫医科大学病院において、薬学部は薬剤師、看護学部は看護師または助産師の業務に従事する意思のある学生を対象に、50万円(1年間)を最大2年間貸与します。
※兵庫医科大学病院での4年間の就業で全額弁済免除
このほかにも、さまざまな奨学金制度が充実しています。
詳細については大学Webサイトなどでご確認ください。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 3人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】2
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】21~40人
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
アデレード大学看護学部 学術交換留学
【留学先】オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】アデレード大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】看護学部から10人程度
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【問い合わせ先】
部署:大学事務部庶務課
電話番号:078-304-3000
ロンドン語学研修
【留学先】イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】St. Giles London Central
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】各学部から3人程度
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【問い合わせ先】
部署:大学事務部庶務課
電話番号:078-304-3000
住環境

神戸キャンパスの所在地は、先端医療技術や医療関連産業が集積し「神戸医療産業都市」として発展を続ける神戸ポートアイランド。
南に神戸空港を有し、神戸の中心地から良好なアクセスと、神戸の海と山が一望できる絶好のロケーションを誇ります。近隣には複数の大学が並び、大学間の交流が盛んな学園都市でもあります。
神戸三宮からバス、ポートライナーと2通りの行き方があり、アクセス抜群です。
西宮キャンパスの所在地は、緑豊かな文化都市西宮に位置する武庫川河畔に隣接し、六甲の山並みを背景に、先端の情報や文化にあふれた街大阪、そして異国情緒漂う街神戸を結ぶちょうど中間、アクセスにも恵まれた環境のなかにあります。
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
●西宮キャンパス
アーチェリー部、合気道部、アメリカンフットボール部、競技スキー部、柔道部、剣道部、硬式庭球部、ゴルフ部、サッカー部、準硬式野球部、卓球部、軟式テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ヨット部、ラグビー部、陸上競技部、ワンダーフォーゲル部、水泳部
●神戸キャンパス
バスケットボール部、バドミントン部、準硬式野球部、硬式庭球部、サッカー部、卓球部、バレーボールサークル、スポーツサークル、ソフトテニスサークル
文化系クラブ
●西宮キャンパス
室内楽団、美術部、軽音楽部、ダンス部、英語部、家庭科部、ボランティア部(WITH YOU)、マジック研究部
●神戸キャンパス
軽音楽部、Jazzバンド部、ダンスサークル、写真サークル、手話サークル、ポーアイ多職種連携学生ネットワーク、書道同好会
※2024年度
大学院・併設の大学
●大学院
医学研究科/医科学専攻、先端医学専攻
薬学研究科/医療薬学専攻
看護学研究科/看護学専攻
リハビリテーション科学研究科/リハビリテーション科学専攻

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授105人、准教授76人、講師112人、助教265人
*2024年08月収集情報
学生総数
2236人
*2024年5月1日現在(学部生)
新入生総数
423人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | 約12 | 約26 | - |
所在地・アクセス
西宮キャンパス〈医学部〉
●兵庫県西宮市武庫川町1-1
阪神電車「武庫川」駅下車、西出口より徒歩約5分
神戸キャンパス〈薬・看護・リハビリテーション学部〉
●兵庫県神戸市中央区港島1-3-6
ポートライナー「三宮」駅から乗車し、「みなとじま(キャンパス前)」駅下車、徒歩約10分
神姫バス「ポーアイキャンパス線三宮バス停」から「ポーアイキャンパス行き」に乗車約12分、「ポーアイキャンパス東バス停」下車すぐ
問い合わせ先
住所
●西宮キャンパス: 兵庫県西宮市武庫川町1-1
●神戸キャンパス: 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6
電話番号
●西宮キャンパス(0798)45-6162
●神戸キャンパス(078)304-3030
URL
https://www.hyo-med.ac.jp/admission/