ひょうごいか

兵庫医科大学

私立大学 兵庫県

兵庫医科大学/志望理由

大学病院での実習で、早期から医療現場を肌で感じながら経験を積める

顔写真
リハビリテーション学部 作業療法学科 2年 今田彩愛さん 兵庫県立小野高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

作業療法士になるために作業療法の専門知識はもちろん、解剖学や運動学、生理学などを学んでいます。
高3の夏、リハビリに後ろ向きだった祖母がうれしそうに担当の作業療法士の方の話をしてくれたことがきっかけで興味を持ちました。祖母の話を聞くまで作業療法士という職業を知りませんでしたが、以前から医療職に興味があったこともあり、作業療法士という立場から医療の現場で活躍することを志しました。

この大学を選んだ理由

最先端の医療設備を備えた大規模な大学病院があり、第1学年次から病院実習に参加できるところに魅力を感じました。実際の医療現場の雰囲気や患者さんと接するという、医療従事者の業務を自分の目で見て肌で感じることは新たな学びになり、今後の勉学への励みにもなっています。多職種連携にも力を入れており、医学部、薬学部、看護学部、リハビリテーション学部の全学部でのグループ学習も兵庫医科大学の特徴です。国家試験対策については、学生一人ひとりに合わせて先生方が親身にサポートしてくれます。
また、キャンパスはとてもきれいで、神戸の街並みが一望できますし、神戸の中心地・三宮へのアクセスも良いため、帰りに友達とご飯を食べに行ったり遊びに行くこともできます。

将来の展望

卒業までの目標は、在学中に病院や施設、イベントでのボランティアに参加し、座学だけでは得られない経験をたくさんすることです。兵庫医科大学はさまざまな施設や団体と連携しており、参加する機会が多くあります。また、作業療法士は患者さんの精神ケアを担う面もあるため、その場に見合った言葉選びや対応力が求められます。オープンキャンパスで高校生や保護者の方と接しコミュニケーション能力を高めたり、病院実習やボランティアをとおして実際の関わり方を見たりして学んでいきたいです。
卒業後は、在学中の多くの経験を糧に患者さんに笑顔や生きる活力を与えられる作業療法士として活躍したいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

兵庫医科大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ