武庫川女子大学/志望理由
子どもたちと関わりながら小学校教員の素養を磨く

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
幼稚園の頃から、保健体育の教員である母の姿に憧れ、先生になりたいと思っていました。母は毎日楽しそうに、学校での出来事を話してくれました。大変そうな部分も見てきましたが、それ以上に子どもと触れ合う楽しさを感じることができました。
現在は、小学校教員をめざし教員採用試験の勉強をしています。先生方との距離が近く、分からないところはすぐに質問できる環境があるので、沢山の先生方のサポートを受けながら勉学に励んでいる最中です。
この大学を選んだ理由
武庫川女子大学のオープンキャンパスで参加した算数の授業がとても面白く、こんな先生方の授業を受けたいと思ったからです。そして、大学の設備がとても綺麗で勉強がしやすい環境が整っていると感じました。
教育学部では、教員採用試験の対策として特別講義が設けられており、勉強のことだけでなく、面接練習の時間も1人ずつしっかり取っていただけると聞き、規模の大きな大学なのにこれだけのサポートをしてくれることに魅力を感じました。
社会との関わり
所属しているゼミでは、主にアートで子どもたちと繋がりを持ったり、人と人はアートで繋がることができるといったことを学んでいます。
実はアートに苦手意識があり、子どもたちに将来、図工を教えることができるのかと不安だったため、あえてこのゼミを選びました。苦手意識がある分、積極的にアイデアを出すよう心掛け、今では楽しく活動ができていると思っています。実際に、お祭りに出店するなどの活動を通して、子どもたちやその保護者の方たちが自然と笑顔になっている姿を見て、アートで本当に人を笑顔にする事ができると実感しました。
これからも、子どもたちと繋がる機会を自ら探し求め、大学生の時にしかできない活動に積極的に参加していきたいです。そして教師になった際に、子どもたちに楽しく図工やアートを教えられるようになりたいと思います。
大学からのお知らせ/オープンキャンパス情報

武庫女をもっと知ってもらえるオープンキャンパスを開催します!
各学科の特色を生かしたプログラム、入試に関する情報提供、キャンパスツアー、個別相談会などを予定しています。
日程:2025年6月22日(日)/ 7月13日(日)/ 8月9日(土)・10日(日)/ 9月21日(日)/ 2026年3月22日(日)
時間:12:15~16:30
会場:中央キャンパス、浜甲子園キャンパス、上甲子園キャンパス同時開催