大学トップ
-
2022/06/29NEW
- ここに注目
-
- 1万人が学ぶ女子総合大学で社会に貢献できる女性を目指す
- 継続したキャリア支援と手厚いサポートで就職、資格取得を実現
- 常に進化する教育環境
大学の特色

大学・短大を合わせ約1万人の学生が学ぶ女子総合大学。自らの意志と行動力で可能性を拡げ、生涯を切り拓いていく女性を目指す
武庫川女子大学は大学12学部19学科(2023年度)、短期大学部5学科(2023年度)、大学院8研究科14専攻、大学専攻科1専攻科を有し、文系から理系、スポーツ、芸術系まで多種多様な学びが特長の女子総合大学です。高い専門性と幅広い教養を身に付けた、社会に貢献できる女性を育成しています。
閉じる

入学直後からスタートするキャリア支援で、資格を取得し、最適の進路を見つけ出す
各業界事情に詳しいキャリアセンターの専門スタッフが、入学時から継続的に学年を追って、きめ細かくキャリア形成を支援しています。2021年度卒業生の就職率は全体で99.1%(就職希望者数1510人、就職者数1496人)でした。
また、教員免許・保育士資格をはじめ、薬剤師、管理栄養士、看護師、一級建築士、社会福祉士などの様々な資格取得に対応したカリキュラムを編成。試験対策の特別講座や模擬試験を実施したり、「学校教育センター」のスタッフがサポートしたりするなど、学生を強力にバックアップしています。教員採用試験、管理栄養士の国家試験合格者数は毎年全国トップレベルの実績を誇ります。
閉じる

常に進化する教育環境
●〈生活環境2号館〉
1階のリニューアル工事が終了し、「食考房」と「機器分析室」が完成しました。「食考房」では、「メニュー企画・開発実習」をはじめ、企業などとの新商品の企画・開発・研究を行います。「機器分析室」には、最新分析機器を設置し、「食品機器分析学実験」をはじめ、企業などとの共同研究を行います。
●〈公江記念館〉多様な交流を生み出す経営学部の拠点
学生同士はもちろん教員や社会で活躍する多様な人たちと交流し、学び合える環境となっています。演習フロアには3Dプリンタがあり、企業と連携した試作品づくりに取り組めます。
●〈景観建築スタジオ東館〉
建築学部景観建築学科の新しい学舎。甲子園会館の前身である甲子園ホテル時代の意匠を随所に取り入れています。装飾タイルは学びの一環として学生が1年がかりで約7000枚を制作しました。
●〈景観建築スタジオ西館〉
建築学部景観建築学科の新しい学舎。景観建築学科2年生以上のスタジオ(製図室)や講評室、ラウンジなどが設けられています。景観建築スタジオ東館とともに甲子園会館と調和した建物で、2棟周辺の森も庭園として整備されています。
●〈武庫女ステーションキャンパス〉学びと地域活性化の拠点
阪神電車「鳴尾・武庫川女子大前」駅の高架下に、学生の学びと地域活性化の拠点である「武庫女ステーションキャンパス」があります。生涯学習の講座を開講する「レクチャールーム」や、学生と企業の交流の場となる「知るカフェ」を備えています。
閉じる
アドミッションポリシー

目標に向かって努力する女性を求める
武庫川女子大学は、「立学の精神」にうたわれる“高い知性”、“善美な情操”、“高雅な徳性”を兼ね備えた有為な女性を育成するために、大学生活を通してディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を養い、主体性・論理性・実行力を培う教育を実践します。その趣旨に賛同すると共に、入学前に本学が求める能力を有する女性の入学を求めます。
また、開設する学部・学科のそれぞれの専門性やディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を持つ人材像に対応する、透明性の高い公正な入学者の選抜試験を複数の機会および方法で行います。
※一部抜粋。
閉じる
教育環境

3つのキャンパスは、抜群のロケーション
大学と短期大学部の学生が学ぶ「中央キャンパス」、薬学部の学生が学ぶ「浜甲子園キャンパス」、建築学部の学生が学ぶ「上甲子園キャンパス」の3つのキャンパスがあります。いずれのキャンパスも大阪と神戸の中間・西宮に位置し、全て本線の最寄り駅から徒歩圏内というアクセス抜群のロケーションです。
閉じる

一人ひとりの「自立」を育む学習環境
●中央図書館
蔵書数約64万冊、座席数1716席を有し、“知の拠点”として機能しています。話題の新刊書や雑誌を読んだり、おしゃべりを楽しんだりできるくつろぎのスペース「ライブラリー・カフェ」や、教員と協働しながら双方向の学びを促すアクティブ・ラーニング・スタジオを併設しています。
●日下記念マルチメディア館
館内に多数のコンピュータを備えた大型情報施設。地下のスタジオM+(エムプラス)ではクロマキー合成などCGを使用した本格的な映像編集が可能です。
●公江記念館
2020年3月に完成した公江記念館は学生同士はもちろん、教員や社会で活躍する多様な人たちとの交流を生み出し、共に学び合える環境となっています。地下1階から地上2階までは本学最大の約420人収容できる大講義室をはじめテラスなどもある学生ラウンジ、学院の歴史が分かる校祖室やギャラリーなどが設けられています。3階から8階は経営学部の拠点です。
●学校教育館
優れた教育者・保育者を育成するとともに、生涯にわたるキャリア支援を目指す拠点です。模擬小学校教室・模擬保育室、サイエンスフィールド、屋外のビオトープ、家庭科実習室、ピアノ室などを整備。実践的な指導力を身に付ける環境が整っています。
●看護科学館
看護学部、大学院看護学研究科の教育・研究の拠点で、多様化する看護分野の実践力を育てる実習環境を整備。また、看護学部が目指す「知識を行動に変える看護実践能力」の向上に不可欠なコミュニケーション能力を育むために、教員と学生、学生同士の交流を促すコミュニケーションスペースを設けています。
●甲子園会館(国登録有形文化財)
甲子園会館は、1930年竣工の歴史的建造物。昭和の名建築として広く知られています。建築学部の学生は、この学舎で一流の建築家になるために技術のみならず、芸術的視点も身に付けます。
●建築スタジオ
建築スタジオは、現代の価値観を表現し、甲子園会館と競演するという作意の下に建てられました。現代の先端技術を導入し、建築学部の新しい教育に必要な精神や機能を満たしています。建築学科2年生以上のスタジオ、各種実験室や資料室、ラウンジなどを備えています。2009年には、建築学を学ぶ学生に魅力的な学びの場を提供していることなどが評価され、第50回BCS賞(建築業協会賞)を受賞しました。
●景観建築スタジオ 東館
甲子園会館と呼応する景観建築学科の新校舎は、大きな屋根と深い庇のある外観を持ち2020年に竣工しました。緑釉瓦や石、装飾タイルなどの伝統的材料が現代建築に取り込まれた優美なデザインです。景観建築学科1年生のスタジオがあります。
●景観建築スタジオ 西館
マツやクスノキの大木のある中庭を挟んで、建築スタジオと対面して建つ新校舎です。景観建築学科2年生以上のスタジオのほか、講評室や作品展示スペース、ラウンジがあります。
●総合薬学教育研究棟
高度化する薬学教育・研究に対応するために建てられました。実習室や講義室は最新の設備を整え、環境にも配慮した設計です。
閉じる
クラス担任制によるサポートや寮などの学生サービスが充実
クラス担任制を採用し、学生一人ひとりをきめ細かくサポートしています。学生の相談に対応するオフィスアワーを設け、担任以外の先生にも進路や勉強のことなど気軽に相談できます。全学生を対象にした定期健康診断などを行う「健康サポートセンター」のほか、専門の相談員が悩みに答える「学生相談センター」、授業や大学生活で困りごとのある学生を、学生の立場から支援する「学生サポート室」も設置しています。
また、キャンパス近辺には6つの寮があり、共同生活をすることによって協調性や責任感が身に付き、自立した社会人になるための力が育まれています。
閉じる
学部
【2023年度予定】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度予定】
(入学金 200,000円含む)
●文学部
日本語日本文学科/1,309,700円
英語グローバル学科(2023年4月、英語文化学科から名称変更)/1,309,700円
●教育学部
教育学科/1,439,700円
●心理・社会福祉学部*
心理学科/1,439,700円
社会福祉学科/1,439,700円
●健康・スポーツ科学部
健康・スポーツ科学科/1,465,700円
スポーツマネジメント学科*/1,465,700円
●生活環境学部
生活環境学科/1,459,700円
●社会情報学部*
社会情報学科/1,384,700円
●食物栄養科学部
食物栄養学科/1,510,700円
食創造科学科/1,510,700円
●建築学部
建築学科/1,714,700円
景観建築学科/1,714,700円
●音楽学部
演奏学科/1,914,700円
応用音楽学科/1,934,700円
●薬学部
薬学科/2,078,700円
健康生命薬科学科/1,714,700円
●看護学部
看護学科/1,889,700円
●経営学部
経営学科/1,214,700円
*2023年4月開設
主な奨学金制度
●学内奨学金
・新1年生対象 自宅外通学応援奨学(給付)
・卒業学年対象 貸与奨学金返還支援(給付)
・武庫川学院奨学(給付)
・武庫川学院創立80周年記念特別奨学(給付)
・武庫川学院創立80周年記念「夢と虹基金」武庫川学院女性活躍給付金(給付)
・武庫川学院創立80周年記念「夢と虹基金」オリンピック・パラリンピック選手育成支援奨学金・褒賞金(給付)
・武庫川学院鳴松会奨学(給付)
・武庫川学院緊急学費減免制度(給付)
・学院教職員有志による特別給付奨学金(給付)
・武庫川女子大学教育後援会奨学金(貸与)
・武庫川女子大学薬学部薬学科貸与奨学(貸与)
●学外奨学金
・日本学生支援機構(貸与・給付)
・あしなが育英会(貸与・給付)
・そのほか各財団・各市区町村の奨学金 など
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、
詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 247人
1か月以上3か月未満 24人
3か月以上6か月未満271人
6か月以上1年未満2人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】16
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
アメリカ分校英語留学
【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】武庫川女子大学アメリカ分校
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】200
【留学開始時期】2023年2月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://ilovemfwi.com/about/index.html
部署:武庫川女子大学 文学部英語文化学科
電話番号:0798451212
韓南大学
【留学先】韓国
【留学先海外大学、語学学校名】韓国 韓南大学
【留学先での学習言語】韓国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://international.mukogawa-u.ac.jp/index.php/summer-korea/
部署:武庫川女子大学国際センター
電話番号:0798453523
銘傳大学
【留学先】台湾
【留学先海外大学、語学学校名】銘傳大学(Ming Chuan University)
【留学先での学習言語】中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【応募資格】不問
【問い合わせ先】
URL:https://international.mukogawa-u.ac.jp/index.php/summer-tiwan/
部署:武庫川女子大学 国際センター
電話番号:0798453523
閉じる
住環境

【寮生活】
全国から集まっている学生は、ライフスタイルも様々です。本学では、キャンパスの近くに、「淳正寮」「啓成寮」「貞和寮」「若草インターナショナルハウス」「甲子園口ハウス」「笠屋インターナショナルハウス」の6つの学生寮があります。各寮には自習室や談話室を備え、温かい家庭的な雰囲気の中、集団生活を送ることで、規律と内面情操を養い自立した社会人になるための大切な力を育むことができます。また、各寮では非常時の安否確認や日ごろの学生生活のサポートなどを行い、安心、安全な環境を整えています。
閉じる
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
[指定強化クラブ]
カヌー部、競技スキー部、硬式庭球部、サッカー部、柔道部、新体操部、水泳部、ソフトボール部、体操部、ダンス部、バスケットボール部、バレーボール部、ハンドボール部、陸上競技部
[その他]
エアロビックダンス部、空手道部、剣道部、コンディショニング研究部、少林寺拳法部、スケート部、ソフトテニス部、卓球部、タッチフットボール部、なぎなた部、日本舞踊部、馬術部、バドミントン部、バトン・チアリーディング部、野球部、ラクロス部
文化系クラブ
演劇部、華道部、軽音楽部、コーラス部、子どもと絵本研究部、茶道部、児童福祉研究部、手工芸部、手話部、食物栄養部、書道部、吹奏楽部、箏曲部、天文部、陶芸部、能楽部、パソコン部、美術部、放送部、漫画研究部、マンドリン部、ユースホステル部
同好会&届出サークル
[同好会]ウエイトトレーニング同好会、漢方同好会、スポーツ同好会 free、テコンドー同好会
[届出サークル]建築サークルBau、動画製作・分析サークル
閉じる
大学院・併設の大学
武庫川女子大学大学院でさらなる学びを
●文学研究科/日本語日本文学専攻、英語英米文学専攻、教育学専攻、臨床心理学専攻
●臨床教育学研究科/臨床教育学専攻
●健康・スポーツ科学研究科/健康・スポーツ科学専攻
●生活環境学研究科/生活環境学専攻
●食物栄養科学研究科/食物栄養学専攻、食創造科学専攻
●建築学研究科/建築学専攻、景観建築学専攻
●薬学研究科/薬学専攻、薬科学専攻
●看護学研究科/看護学専攻
閉じる
専攻科
より高い能力を持つ演奏家を目指す
●音楽専攻科/声楽専攻、器楽専攻
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
日本人教員数824人、外国人教員数39人
*調査年度:2021年
学生総数
8997人
*2022年5月1日現在(学部生)
閉じる
所在地・アクセス
中央キャンパス
●兵庫県西宮市池開町6-46
阪神電車「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩約7分
浜甲子園キャンパス(薬学部)
●兵庫県西宮市甲子園九番町11-68
阪神電車「甲子園」駅から徒歩約15分、または同駅から阪神バス浜甲子園団地行き「武庫川女子大薬学部前」下車すぐ
上甲子園キャンパス(建築学部)
●兵庫県西宮市戸崎町1-13
JR「甲子園口」駅から徒歩約10分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒663-8558
兵庫県西宮市池開町6-46
入試センター
電話番号
(0798)45-3500(直)
【テレホンサービス】(0798)45-8888〈24時間〉
URL
閉じる
武庫川女子大学についてのよくある質問
国家資格試験や教員採用試験の合格者数は?
詳細はこちら
閉じる
学外試験場について教えてください。
詳細はこちら
閉じる
オープンキャンパス以外の日でも大学の見学はできますか。
詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!