関西福祉大学/卒業後の進路
児童の心に明かりを灯すヒーローのような先生になりたい

卒業後の進路:小学校教諭
教育学部 児童教育学科 4年
川﨑琴海さん
兵庫県立明石城西高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
人前で話をすることが苦手だった私は、小学6年の時に担任の先生から「あなたらしく、自分らしく」という言葉をかけてもらったことで、苦手を克服することができました。そして私も、子どもたちの苦手を克服したり、変わるきっかけを作れる存在になりたいと思い、小学校教諭をめざそうと思いました。
教職支援室では、受験する自治体の情報を提供していただいたほか、無料で受けられる議義や面接、模擬授業などのサポート制度を活用しました。また、学生ステーションには同じ目標を持つ学生が集まり、切磋琢磨できる環境で勉強することができました。
キャリア選択のポイント
教育実習では、“子どもたちが楽しいと思える授業”を目標に、何度も学習指導案を書き直しました。自分なりに試行錯誤を重ね、伝えたい内容を整理して授業を行うよう、努力しました。そして、子どもたちの学校生活が充実したものになるよう授業や学級経営を工夫して、一緒に笑ったり喜んだりしながらその成長を感じる喜びは、小学校教諭でしか得られないと確信。小学校の先生は「子どもたちのかけがえのない小学校時代を輝かせる」という、大きなやりがいのある仕事だと考えています。
今後の夢・目標
私は将来、児童の心に明かりを灯すヒーローのような先生になりたいです。
私が「あなたならできる」という先生の言葉で苦手を克服することができたように、一人ひとりに自分の成長を感じてもらえるようサポートしていきたいと思っています。そして、「この先生になら何でも相談できる」と頼ってもらえる存在になることが目標です。