なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/私のイチオシ

「心理学っておもしろい!」オープンキャンパスで感動体験を

顔写真
社会学部 心理学科 太田仁先生

※掲載内容は取材時のものです

コレ知ってる?

心理学は、私たちの日常生活のあらゆる場面で関わっている学問です。例えば、友人とのコミュニケーションや部活動でのチームワーク、家族との関係など、人間関係全般に心理学の知識が応用されています。
最近、SNSの使い方に関する研究が盛んで、SNS上での他者の反応が私たちの自己評価にどのような影響を与えるかを探求しています。具体的には、「いいね」の数やコメントの内容が自己肯定感にどう影響するかを分析し、その結果を基に、より健全なSNSの使い方を提案することもあります。
心理学の知識を身につけることで、自分や周囲の人々の行動や感情をより深く理解し、よりよい人間関係を築くためのヒントを得ることができます。

この学問のココがおもしろい!

対人関係の心理学の中でも特に興味深いのは、説得の心理学です。
説得の心理学では、広告や政治キャンペーン、日常の対話において、どのような方法が人々に影響を与えやすいのかを研究しています。例えば、誰かに何かをお願いするとき、言葉の選び方や表情、声のトーンがどのように相手の反応に影響を与えるのかを考慮します。また、SNSや動画配信でインパクトのあるメッセージを発信する際、どのような内容やビジュアルが最も効果的なのかを探ることもこの分野の研究テーマです。
このように、心理学を学ぶことで、人々の行動や思考を理解し、より効果的にコミュニケーションを取るためのスキルを身につけることができます。そしてこの知識とスキルは就活で威力を発揮して、卒業後も職場や生活で活かすことができます。

キャンパスのお気に入りスポット

奈良大学のオープンキャンパスでは、心理学科の「超絶おもしろい体験」が待っています!まず、来場者は大学院生による本格的な性格診断を受けることができます。自分の性格を深く知ることができるだけでなく、将来の進路にも役立つこと間違いなしです。
さらに、視覚や判断の歪みを体験できる特別な実験器具も用意されています。例えば、特殊な眼鏡を装着すると、普段見ている世界がまったく違って見えたり、判断が狂う体験をすることができます。自分の認識がどれだけ簡単に変わるかを実感することで、心理学のおもしろさと奥深さを体感できます。この体験は、普通の授業では味わえないスリリングな学びの場です。
そして、奈良大学のオープンキャンパスで特に人気なのが、心理学のミニ講義です。実際の心理実験のデモンストレーションや日常生活で使える心理テクニックの紹介など、盛りだくさんの内容で、毎回満席になるほどの人気です。高校生の皆さんが「心理学ってこんなにおもしろいんだ!」と感動すること間違いなし!
奈良大学のオープンキャンパスは、ただ見るだけじゃなく、実際に体験して学べる絶好のチャンスです。友人と一緒に、ぜひ参加してみてください!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

奈良大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ