なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

文学部 史学科 1年生 原田紫生さん 岐阜県立大垣北高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

私はまだ1年生でゼミに入っておらず、具体的な研究をしたことがありません。しかし大学図書館には様々な本が貯蔵されています。それらを無料で読むことができることが奈良大学の魅力だと思います。大学図書館に貯蔵されている本は自分の知りたいことに関する物が複数あり、一昔前の本から最近の本まで幅広く取り扱っているので、どのような研究がこれまでされてきたのか、今はどのような研究がされているのかをリアルタイムで知ることが出来ます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

この大学は文系、特に歴史に特化していると思います。高校では習わなかったより深い歴史に足を踏み入れることができます。さらにそれぞれの時代、地域に特化した先生がいるため、自分が研究したい歴史についてより深く学ぶことができます。
また、奈良大学の学食は値段が安いです。私は一人暮らしなので非常に助かっています。また、様々な種類のサークルが存在しており、気の合う友人を作ることができます。

後輩へのアドバイス

大学を選ぶ際は「これがやりたい!」という強い気持ちを持つことが重要です。やりたいことがないからレベルの高い大学に行くという人もいますし、それを否定する気はありません。しかしそれぞれの大学にはそれぞれの強みがあり、偏差値が高いと言うだけでやりたいことができるとは限りません。自分が何をやりたいのかを明確にし、この大学に行きたいという気持ちを持てば受験勉強にも熱が入ります。しっかり調査をして大学の特徴を知ることが重要だと思います。受験、頑張ってください!

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、恵まれた研究環境が備わっているといえます。
また、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ