なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

文学部 地理学科 2年生 中村 魁人さん 三重県立松阪高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

私は、今年からゼミに所属してより深く地理学について学んでいきます。奈良大学には自然系から人文系まで、幅広い分野で地理学を学べる環境が揃っています。様々な視点から地理学を学べることで、入学時点ではあまり地理学に興味を持たなかったとしても、2年生に進級する頃にはきっと自分が興味のある分野を見つけられると思います。

この大学に入学して「良かった」と思えること

私が入学後に勉強面で良いと感じた所は、比較的小さな大学であるため、学生一人一人と先生方との距離が近いと感じる所です。授業後にわからないところや疑問に感じたところを聞きやすいと感じていて、より深く地理学を学ぶことの手助けになっていると思います。
また、私が生活面で役立っていると感じる所は、交通の便の良さです。最寄駅からは少し歩かなくてはいけませんが、大学までの直通バスもありますし、何よりもその駅から30分-40分程度で京都や大阪に行けることは、旅行好きな私にとってとてもありがたいです。

後輩へのアドバイス

この大学はじっくり学びたい人にぴったりな大学だと感じています。大学の規模が比較的小規模なため、学生と教員との距離が近く、一人当たりの教員の数も多いと思います。高校時代は勉強が苦手で挫折してしまった私ですが、このような環境で、学ぶこと、知ることが楽しいと感じる機会が多くありました。機会があればオープンキャンパスなどに参加し、自分の興味があることができるか確認して進路の選択肢の一つに加えていただけると嬉しいです。

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、恵まれた研究環境が備わっているといえます。
また、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ