奈良大学/先輩の学生生活体験記
目標を持って学ぶ!

文学部 文化財学科 1年生
吉田百花さん
島根県立松江北高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
私は大学で文化財について学んでいます。考古学、史料学、美術史、保存科学の4つの分野から文化財を掘り下げて勉強できる点が奈良大学の魅力だと思います。授業の中で行われるフィールドワークでは発掘調査の現場を見学させてもらったり、古墳や史跡などを教授の解説付きで回ることができたり、よりその文化財についての学びが深まりました。また、奈良大学の図書館には調査報告書や専門書などの蔵書がたくさんあり、自分の興味のある分野について更に調べることができます。
この大学に入学して「良かった」と思えること
昔から本が好きで、毎日図書館に通っていました。大学に入り、図書館に行ってみると専門書や調査報告書が多く、興味のあることについてとことん調べることができ、読み応えのある本と出会うことができました。
また、この大学を調べた時に出会った城郭研究会に入っています。同じ興味を持つ仲間と様々な城に出かけて、楽しみながら知識を深めています。
後輩へのアドバイス
自分自身と向き合うことが大切です。自分の興味や才能、将来のビジョンを考えてみてください。自分が本当にやりたいことや夢中になれることを見つけることが、進路選択の基準になると思います。
豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、恵まれた研究環境が備わっているといえます。
また、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。