なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

文学部 文化財学科 1年生 佐藤 大周さん 大分東明高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

奈良大学では、1年次から、専門の講義を受けることができ、文化財に関する幅広い知識を学ぶことができます。講義毎に新たな発見や気づきを与えてくれます。また、私は海外研修として、インドネシアを訪れました。世界の広さを知り、多様な文化や価値観が存在していることを実感するとても良い機会になったと思います。サークル活動では、城郭研究会に所属しており、お城の魅力を語り合える友達を作れました。これも奈良大学の魅力の1つだと感じます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

奈良大学最大の魅力は、文化財に近い環境であると感じています。実際、講義で寺院や遺跡に何度も訪れました。また、実務経験の豊富な教授の方々との距離感が近く、オープンな雰囲気であることも魅力の1つだと感じます。
私は大学付近で一人暮らしをしていますが、スーパーやコンビ二等が周辺に立地し、徒歩圏内で買い物が完結するので困ることはありません。また、食堂はメニューが豊富で、おいしいので、毎日のように利用しています。

後輩へのアドバイス

大学選びに関しては、自身が重視したいことをいくつか挙げ、それらをもとに総合的に判断することをお勧めします。
私はオープンキャンパス等で感じた大学の雰囲気を重要視しました。実際に大学生として生活する様子を想像することも必要だと感じています。何かと不安の募る時期だと思いますが、自身の気持ちを大切に、可能性を最大限に広げて過ごしてください。

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、恵まれた研究環境が備わっているといえます。
また、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ