なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

文学部 文化財学科 2年生 佐藤 萌香さん 宮崎県立延岡高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

文化財学科は史料学、考古学、美術史、保存科学という4つの分野から専門的なことを学びます。本格的に自分の興味のある分野を選択するのは2年からなので、それまでは4分野の基礎的な学びを頑張りました。感覚で言えば中高生の時に学んできた歴史を分野ごとに深掘りしていく感じです。4つの異なる視点から歴史をみることができるため、それぞれ違った楽しさがあります。その中で興味のある分野を絞っていくのも楽しいのです。

この大学に入学して「良かった」と思えること

とてもきれいな施設です。至るところにベンチやテーブルが設置されているので、昼食の時や勉強をする時に活用しています。勉強面で言えば、学芸員などの実務経験がある教授がたくさんいらっしゃるため、リアルな様子を知ることができることだと思います。
また、私は大学おすすめのアパートに住んでいるのですが、近くにスーパー、薬局、病院、コンビニ、駅など生活に必要なところは本当に全て揃っているためとても便利です。

後輩へのアドバイス

最後までたくさん悩んでください!選んだ先の大学で何をするかです!あなたの選択を応援します!

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。また、関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、研究環境に恵まれているといえます。
さらに、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ