なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

社会学部 心理学科 2年生 片山 小雪さん 京都府立城陽高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

1回生の必修科目で「心理学実験」という講義があります。男女での違いや、出身国の違いなどを利用し、実験を行います。この実験を通して、人によって感じ方が大きく変化するということをよく理解することができました。また、この講義では合計で4つの実験を行うことができ、心理学の道が広がった人も多いと思います。心理学の中で何を学んでいくか迷っていたため、様々な実験を行った上で、自分が何を学んでいきたいかを確立することができました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

奈良大学では、入学してすぐに同じ学科の人と交流する場が設けられ、そこで友達を作ることができました。また、先輩と交流できる時間もあり、履修や学校のことについて詳しく聞くことができました。
奈良大学の食堂では低価格で美味しいご飯を食べることができます。自販機が様々なところに設置してあり、購買もあるため、お菓子やアイスなども買うことができます。

後輩へのアドバイス

周りの友人や家族などの意見に流されず、自分が本当に学びたいことを学べる大学を選択してください。学びたいことを学ぶ時間はとても楽しいです。また、オープンキャンパへの参加など、志望大学についてよく調べてください。大学選びの際は、自分に合う大学であるかを見極め、その上で自分の意思で決定することがとても大切です。頑張ってください!

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。また、関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、研究環境に恵まれているといえます。
さらに、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ