なら

奈良大学

私立大学 奈良県

奈良大学/先輩の学生生活体験記

目標を持って学ぶ!

文学部 国文学科 2年生 新井 ゆりさん 長野県松本県ケ丘高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

国文学科で様々な時代の「文学」を学んでいますが、主に近代の文学に興味を持っています。
2年生で受講する「国文学講読」では研究方法を教えてもらい、実践して発表まで行いますが、近代文学の特徴の一つである登場人物の心情の描写や、当時の文化に関心を寄せながら細かいところまで読んでいます。ただ読むだけでは分からない、作者の言いたいことや何を表しているのかなどを知るために、論理的に読むことを心掛けつつ学んでいます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

少人数であるということが魅力的です。ゼミやゼミに近い講義では10人前後の時もあり、意見を言える場がたくさんあります。また、先生との距離も近く、やってみたいこと上手くいかないことの相談も気軽にできます。
また、私はかるたサークルに所属していますが、試合に出場することもあれば部員と会話しているだけの時もあり、マイペースで活動できています。活動場所は和室で広いのため、試合の際も不自由なく実施できます。

後輩へのアドバイス

やりたいことが無いといけないというわけではありませんが、あった方がより楽しく充実した勉強や生活ができます。せっかくなのでこんな事がしてみたい、こんな自分になりたいということを見つけてそれに向かって進路や環境を選んでみるといいと思います。大学生になると自分のことは自分で管理するので、実りのある大学生生活を送るためにもモチベーションが保てる場所に身を置くというのは大切だと思います。

豊かな歴史と文化が共存する、恵まれた研究環境

奈良大学は奈良市北西部のなだらかな丘陵地に位置し、キャンパス周辺には、学術的にも貴重な神社や寺院、遺跡などが多数点在します。また、関西文化学術研究都市に隣接し、国立国会図書館関西館からもほど近く、研究環境に恵まれているといえます。
さらに、人文科学と社会科学の広いジャンルをカバーする教授陣の顔ぶれも、奈良大学の魅力の1つです。
奈良大学でしか得られない「学び」をぜひ一緒に体験してみませんか。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ