川崎医療福祉大学/志望理由
附属病院が隣接する充実した環境で作業療法士をめざす

リハビリテーション学部 作業療法学科 2年
大原由衣さん
岡山県立倉敷青陵高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校3年で進路に迷っていたとき、作業療法士という仕事に興味を持ちました。身体のリハビリと精神のリハビリ、どちらにも関わることができ、私がずっと続けてきた音楽も作業療法の手段として用いることができると知りました。「得意なことを生かしながら患者さんが自分らしく生きるのをサポートしたい」と思いました。大学では作業療法士をめざして学んでいます。川崎医科大学附属病院での見学実習では、患者さんとの関わり方を学びました。
この大学を選んだ理由

川崎医科大学附属病院が隣接しており、充実した環境で学べることに惹かれました。ほかの医療職をめざす他学科の学生との交流を通じて、多職種連携も学べます。みんなそれぞれに目標を持っている学生なので、悩んだときはお互いに支え合いながら乗り越えることができます。また、先生方のサポートも手厚く、合格率や就職率が高いことも魅力だと感じました。高齢化が進む中でますますニーズが高まる作業療法士の国家試験合格に向けて頑張っています。
将来の展望
病気や障害によって、今までできていたことができなくなってしまった患者さんの力になれる作業療法士をめざして、知識をしっかり身に付けていきます。また3・4年次の実習では、技術やコミュニケーションスキルを磨いていきます。卒業後は、地域生活の支援や就労支援に携わりたいと考えています。精神疾患を持つ患者さんに寄り添い、その人らしい生活を支えていきたいです。これからも日々の学びをおろそかにせず、積み重ねていきます。