川崎医療福祉大学/大学トップ
ここに注目!
- 附属病院を中心とする現場密着型の実習で医療の実践力を育成
- 文系・理系の区分を設けない入試制度
- 理論と実践の教育でスペシャリストを育成、高い就職率を維持
大学の特色

西日本随一を誇る川崎学園ネットワークが、充実の教育環境を提供

本学は、川崎医科大学附属病院や川崎医科大学総合医療センターをはじめとする川崎学園ネットワークの協力により、豊富な実習体験を設け、理論と実践を十分に学ぶことができる環境です。安心して豊かな人生を送るために必要な医療、福祉について両方の視点で学びながら、基礎から専門まで系統立てて研究します。

附属病院を中心とした実習で医療の実践力を養う

川崎学園ネットワークでもひときわ存在感のあるのが、安全・安心の高度医療を提供し続ける西日本有数の大学病院「川崎医科大学附属病院」と「川崎医科大学総合医療センター」です。また2023年には、高齢者に特化した地域医療・医療福祉を提供する新病院「川崎医科大学高齢者医療センター」が開院しました。
これら附属病院は、就職先として存在するメリットもありますが、臨床(地)実習においても、その威力を発揮します。真の医療・福祉の現場で行える質の高い実習によって現場感覚が磨かれるとともに、さまざまな専門職種のスタッフとの連携によって、チーム医療の一員としての自覚を育むことができます。
本学では引き続き、教育・実習環境を整備し、医療・福祉の現場で即戦力として活躍できる優秀な人材の育成に取り組んでまいります。

開学以来きわめて高い就職率を維持

本学は開学以来、きわめて高い就職率を維持しています。2024年度卒業生も99.7%と高い就職率を維持できました。これは、病院、福祉施設など、医療福祉の現場から、本学が高い評価を受けている証であり、本学卒業生が、さまざまな現場で、実績を積み、信頼を得ているからにほかなりません。
また、就職先は高い割合の学生が医療・福祉・健康関連の業種に就いていることも特徴的で、夢を叶えるにふさわしい環境があることを実証しています。
教育環境

学術的な合同講義・学会などに利用される学園創立者の記念講堂

●川﨑祐宣記念講堂
地上3階、延床面積約7,800平方メートル、予備席を含め1,500席の講堂(同時通訳室5室)、控え室6室、会議室3室、約360名収容の多目的ホール。合同講義や講演会、学会などに利用しています。

医療に関する自学自習を可能とする「メディカル・ミュージアム」

●現代医学教育博物館(川崎学園ネットワーク)
現代医学・医療に関する教育を目的とした、世界的にも珍しい博物館です。
医学全域にわたり、豊富な実物標本と視聴覚教材を収蔵。2階は「健康教育博物館」で、体のしくみやさまざまな病気について、パネル、模型、映像などを用いて一般に公開しています。

キャンパスライフの充実度を高める体育施設・学習環境を整備

●温水プール
一年中泳げる温水プールを備え、授業やクラブ活動で使用するほか、個人にも開放しています。
●図書館
医療や福祉関係の学習・教育・研究を中心とした資料を多数所蔵しています。
川崎医科大学と川崎医療短期大学の図書館も利用でき、3館の図書館はOPAC(コンピュータ目録)で検索することができます。情報検索サービスや館外文献複写サービスなども行っています。
学部
【2026年度】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
住環境
川崎医療福祉大学は岡山と倉敷のほぼ中間に位置しています。中国地方の中枢都市であり、さまざまな都市機能が整う岡山と、美観地区など歴史と文化に彩られた倉敷が学生生活のホームグラウンドです。
《川崎学園学生寮 このはな寮》(倉敷市松島)
このはな寮は女子学生専用の学生寮で、全個室で冷暖房・ネット環境も完備。備え付けの机やベッドなど、生活に必要な家具も揃っています。食事は朝昼晩3回(※)バランスのとれた多彩なメニューで食生活も安心。プライバシーも重視されており、セキュリティ体制も万全です。ラウンジやフードコート、コンビニエンスストアが併設されており、快適な環境で学生生活を過ごすことができます。
※土曜の昼食・日曜・祝日・年末年始・長期休暇の時間は除きます。
《川崎学園学生寮中山下レジデンス》(岡山市北区中山下)
中山下レジデンスは、岡山駅までバスで約10分の距離にあり、3タイプの完全個室がある男女とも入寮可能な学生寮です。部屋ごとの鍵とは別に、居住エリアへの行き来はカードキーを使用することで高いセキュリティを実現しています。また、門限や食事時間といった時間に制約されることがないので、大学生活だけでなくプライベートな時間も充実させることができます。
クラブ・サークル活動

学部学科を超えた仲間と、同じことに夢中になっているクラブ・サークルの情報を掲載。大学時代に仲間と過ごした時間は、きっと一生の宝物になるでしょう。
体育会系クラブ
<部>
弓道部、剣道部、硬式庭球部(K・T・C)、硬式野球部、サッカー部、水泳部、軟式野球部、女子ハンドボール部、男子ハンドボール部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、バドミントン部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、陸上競技部、少林寺拳法部、空手道部、女子ソフトボール部、ラグビー部、フットサル部、ダンススポーツ部、ソフトテニス部「Welfare」、卓球部、トライアスロン部「Garlic」、川崎医療福祉大学女子サッカー部
<同好会>
球技サークル、バレーボールサークル「AFRO PLANETS」、バスケットボールサークル「ゴッファイ」、ダンスサークル「Steppers' Crew」、バドミントンサークル「ぱとみん」、柔道同好会、男女混合ソフトボールサークル、パラスポーツサークル「向日葵」、フットサルサークル「リベルタ」
文化系クラブ
<部>
華道部「すずらん」、軽音楽部「リートクラブ」、合唱団「ちょらす」、ウインドオーケストラ「ハートフルウインズ」、茶道部「大和」、邦楽部「雅」、写真部「みんで~」、Finger Voice
<同好会>
川崎医療福祉大学学生赤十字奉仕団(R.C.Y.Will)、音楽サークル「JAM」、ボランティアサークル「ももぞの」、エンゼル・サポート・ボランティア、BBSサークル「みんなのわ」、精神保健福祉ボランティアサークル「ゆ・ら・ぎ」、学園祭促進研究会「粋」、ボランティアクラブ「ワンピース」、くらしき防犯教室ますかっち、子ども支援サークル「にっこにこ」、テーブルゲーム同好会、あらゆる子どもの支援ボランティアサークルSmile Kids、アクリエイト研究会、被害者支援ボランティア「かみひこうき」、子ども・子育て支援サークル「ラスラン オピノット」、ミステリーサークル
大学院・併設の大学
学ぶ喜びをさらに深化させ、その実践と研究を追求する大学院
<大学院(修士課程/博士後期課程・博士課程)>
■医療福祉学研究科
・医療福祉学専攻
・臨床心理学専攻
・保健看護学専攻
■医療技術学研究科
・感覚矯正学専攻
・健康体育学専攻
・臨床栄養学専攻
・リハビリテーション学専攻
・健康科学専攻
・医療技術学専攻
〔臨床工学研究コース/臨床検査学研究コース/診療放射線技術学研究コース〕
■医療福祉マネジメント学研究科
・医療福祉経営学専攻
・医療秘書学専攻
・医療福祉デザイン学専攻
・医療情報学専攻
・医療福祉マネジメント学専攻
【併設校】
<川崎医療短期大学>
・看護学科[3年制]
・医療介護福祉学科[3年制]
<川崎リハビリテーション学院>
・理学療法学科[3年制]
・作業療法学科[3年制]

パンフ・願書

川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院のキャンパスガイドです。本学の魅力が学生たちによって語られており、充実したキャンパスライフの様子を感じることができます。
教員数・学生総数
教員数
教授118人、准教授70人、講師102人、助教66人
*2025年09月収集情報
学生総数
3540人
*2025年5月1日現在
新入生総数
811人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | - |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約24 | 約35 | - |
入試
川崎医療福祉大学の一般選抜
試験実施数 | 16 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/6~1/21 |
試験日 | 2/1~2/2 |
合格発表日 | 2/6 |
川崎医療福祉大学の総合型選抜
試験実施数 | 16 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 9/1~9/17 |
試験日 | 10/4 |
合格発表日 | 11/1 |
川崎医療福祉大学の学校推薦型選抜
試験実施数 | 32 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 11/1~12/4 |
試験日 | 11/15~12/15 |
合格発表日 | 12/1、12/19 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
○JR山陽本線「中庄」駅から徒歩約15分
問い合わせ先
住所
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288 入試課
電話番号
TEL.(086)464-1004(直) FAX.(086)464-1057
URL
川崎医療福祉大学についてのよくある質問
高い国家試験合格率には、何か秘密がありますか?
「川崎学園ネットワーク」による医療・福祉の現場に密着した実習がポイント詳細はこちら