川崎医療福祉大学/志望理由
適切な診断・治療に大きな役割を果たす臨床検査技師に

医療技術学部 臨床検査学科 1年
角田衣乃里さん
岡山県立倉敷古城池高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私が中学のとき祖父が病気になったのですが、臨床検査技師の方がさまざまな検査によって原因を究明してくださったおかげで、早期発見・早期治療ができました。そのとき検査を通じて患者さんの病気を発見し、治療につなげることができる臨床検査技師という仕事に興味を持ちました。今は大学で、臨床検査技師をめざして一般検査や血液検査などの基礎知識を学んでいます。私は特に、顕微鏡を使った解剖組織学実習に力を入れています。
この大学を選んだ理由
隣接する川崎医科大学附属病院は、地域医療の中心的な役割を担っています。ここで専門的な医療技術、患者さんとの関わり、チーム医療などを総合的に学べることに惹かれました。また、連携が必要な多職種をめざす学生たちと、部活動やサークル活動などを通して交流することができるのも魅力でした。大学生活では多様な人と出会い、自分と異なる考えに触れ、相互理解することで、医療従事者としての幅も広がるということを実感しています。
将来の展望
1年次から意欲を持って勉強に取り組み、わからないところは先生に聞いたり友達と教え合ったりして知識の定着を図っています。将来は患者さんを医学・社会・文化の視点から理解し、健康・安全・自立のためのサポートができるようになりたいです。臨床検査技師による検査結果は、適切な診断・治療に重要な役割を果たします。医療の進歩とともに新しい知識や技術を取り入れることができる、向上心を持った臨床検査技師をめざしています。