山陽学園大学/私のイチオシ
心理学をはじめ学びたいことが存分に学べる

総合人間学部 ビジネス心理学科 1年
鷹取海斗さん
岡山県立岡山芳泉高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
「臨床心理学」と「社会心理学」の授業が面白いです。臨床心理学は心の悩みを持つ人をどのように支えるのかを扱い、社会心理学は社会における個々の心の動きを追究する学問だと考えています。そもそも心理学というものに興味を持ったのは高校生のときです。昔から自分は人とは異なり、あまり人と馴染めないと感じていました。悩みの答えが見つからず、気分が塞いだときもありましたが、心理学を知り、救われるような感覚がありました。
この学問のココがおもしろい!
すべての学問について言えることですが、大学では自分が面白いと思う分野をたっぷりと学ぶことができます。高校と違って授業は90分とゆったりですし、授業のない「空きコマ」もあるなど、時間割に比較的ゆとりがあるのも大学の特色だと思います。例えるなら、飴玉を口の中で転がすようにゆっくり学問を楽しめる、それが大学での学び方です。大学に進学して、そうした学びの面白さに気づけたことは感動であり、大学に感謝しています。
キャンパスのお気に入りスポット
まだ1年次生なので知らない場所や施設もあるかもしれませんが、個人的には図書館がお気に入りです。図書館に行って、自分が興味のある分野の本をじっくり読むのは、有意義なひとときです。本学の図書館は3階建てで、蔵書数は約15万冊、さまざまな分野の専門書がそろっています。もし借りたい本がないときは、岡山県立図書館から取り寄せることもできます。自習室も充実しており、落ち着いた雰囲気で勉強したいときはおすすめです。