ひろしまじょがくいん

広島女学院大学

私立大学 広島県

広島女学院大学/志望理由

幼稚園教育と小学校教育のつながりを意識しながら学ぶ

顔写真
人間生活学部 児童教育学科 2年 伊藤舞音さん 広島県立海田高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

小学校教諭と幼稚園教諭の免許取得をめざして学んでいます。2年次の夏には2週間の幼稚園実習に行き、貴重な体験をすることができました。
私が教師という職業に興味を持ったのは、小学5年のときの担任の先生がきっかけです。先生は子どもたち一人ひとりと真摯に向き合い、積極的にコミュニケーションを取っていました。一言でいえば、深い愛情を持ってみんなに接していたのです。その姿を見て、めざすべき将来に出会えた気がしました。

この大学を選んだ理由

大学の授業と言えば、大きな講義室で先生が淡々と話すというようなイメージを持っていましたが、広島女学院大学は少人数制で、ペア学習やグループ学習が多いことに惹かれました。
また、キリスト教精神に基づいた大学で、学内にはチャペルがあります。自然光が差し込む美しいチャペルをオープンキャンパスで見学したとき、そこにあるパイプオルガンに一目惚れしました。そこで「私も弾きたい」と強く思ったことも、入学の一つの理由になりました。

将来の展望

将来は、小学校の先生をめざしています。幼児教育と児童教育の連続性は重要なので、幼稚園教諭と小学校教諭の両方取得することを目標にして学んでいます。3年次には介護等体験、4年次には教育実習と、実践的な学びがこれからも続きます。
大学で学んだことを実際の現場で生かし、子どもたちや先生方と関わっていきたいです。ゆくゆくは、子どもたちはもちろん、保護者や一緒に働く先生方にも信頼される教師になることが大きな目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

広島女学院大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ