ひろしまじょがくいん

広島女学院大学

私立大学 広島県

広島女学院大学/卒業後の進路

病院管理栄養士として食事の悩みや不安に寄り添う

顔写真
卒業後の進路:山口赤十字病院 人間生活学部 管理栄養学科 4年 遠藤佳菜さん 山口県立西京高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

入院したときは食事が大きな楽しみ、と自身が入院した経験から思います。そこで食を通して人を支えられる管理栄養士という職業を志すようになりました。
就職活動では、自己分析にじっくり時間をかけました。キャリアセンターのサポートを受けながら自分の強みや長所を分析し、それを現場でどのように生かせるかを明確にしていきました。そのため本番の面接では、自分の考えをきちんと伝えることができ、第一志望の病院に決まりました。

キャリア選択のポイント

3年次に腎臓病の患者さんとの交流会に参加しました。その際、患者さんが「管理栄養士さんのおかげで食事を楽しむことができている」「食べることが生きがいだ」とおっしゃっていたのが、とても印象に残っています。病院管理栄養士は食事制限のある方に食事の楽しみや可能性を伝えることができると学び、魅力を感じました。また、実習を通しても栄養指導の様子を見学するなどして、病院管理栄養士のやりがいを感じることができました。

今後の夢・目標

地元山口で、病院管理栄養士として地域医療に貢献したいと考えています。
私が勤務する病院には多くの診療科があり、幅広い年齢層と疾病の入院患者さんがおられます。管理栄養士として専門的な知識を生かし、チーム医療の一員として他職種と連携することで、患者さんをしっかり支えていきたいです。栄養状態の改善に尽力することはもちろん、患者さん一人ひとりの状態を把握し、食事に関する悩みや不安に寄り添っていきたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ