ひろしまじょがくいん

広島女学院大学

私立大学 広島県

広島女学院大学/志望理由

語学だけでなく世界の問題や文化を学び将来は英語教師に

顔写真
人文学部 国際英語学科 3年 古川采音さん 広島県 広島女学院高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

政治、ジェンダー、環境、メディアなど、さまざまな世界の問題について英語で学びながら、中高の英語教師をめざして教職課程を履修しています。
「英語の先生になりたい」と思ったのは、中学と高校において尊敬する先生との出会いがきっかけでした。私はわからないことをよく先生に聞きに行っていたのですが、先生は私が理解し納得するまで親身になって教えてくださいました。その先生に憧れて、自分も教職に就きたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

英語は好きでしたが、話すことには自信がありませんでした。広島女学院大学では英語をツールとして学べることを知り、英語力を伸ばすにはぴったりの環境だと思いました。実際、入学当初は日本にいながら留学しているような感覚で学んでいました。
また、大学では留学したいという夢も描いていたため、留学プランが充実していることも魅力でした。2年次後期には念願のアメリカに留学し、向こうでの生活を通してスピーキング力の向上を実感しました。

将来の展望

将来は、教師になることが目標です。そのために中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)の取得に向けて、学科の学びはもちろん、教育実習にも力を入れていきます。幅広い学びを通して言語だけでなく、多様な文化についても学んでいきたいと考えています。
また、私は学生オルガニストとして、チャペルで大好きな讃美歌をたくさん弾いています。こうした活動ができているのも広島女学院大学ならではだと思うので、卒業まで精一杯務めていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

広島女学院大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ