広島都市学園大学/私のイチオシ
「よい先生になりたい」とモチベーションがアップ
子ども教育学部 子ども教育学科 特別支援教育コース 2年
山岡ゆき乃さん
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
いとこが特別支援学校に通っており、その運動会や発表会に行った際、子どもたちを指導・支援されている先生方の姿を見て、特別支援学校教諭という職業に興味をもちました。その夢をかなえるために広島都市学園大学に進学し、「特別支援学校教諭一種免許状」の取得をめざして学んでいます。多様な個性の子どもたちが自立と社会参加に向けて成長し続けるために、適切な指導と支援のあり方を探求する特別支援教育のスペシャリストになりたいです。
この学問のココがおもしろい
学校経営を学ぶことで、クラス分けの仕方、運動会や発表会、修学旅行などの組み立て方など、小学生のときに気になっていたことを知ることができました。また特別支援教育コースでは、学内アンケートによって最も投票数の多かったパンを高等部のみなさんに提案し、実際に作ってもらいました。試食会ではパンづくりの難しさや工夫などについて聞き、おいしくパンをいただきました。こうした貴重な経験を通して、楽しみながら学んでいます。
キャンパスのお気に入りスポット
学内にある理科実験室や図工室、家庭科調理室、家庭科裁縫室などがお気に入りです。教育実習に行くまでにはいろいろな教科の模擬授業を学生たちで行うのですが、こうした教室に入り、児童役となって、理科の実験、図工、調理や裁縫などをやっていると、小学生に戻ったような気がします。またこれらの教室での模擬授業は将来のイメージもわきやすく、「もっとうまく授業がしたい」「よい先生になりたい」とモチベーションが高まります。