福岡国際医療福祉大学/みんなのQ&A
入試に関するQ&A
文系のクラスに所属していて、理系科目を履修していません。受験や入学後の授業が心配なのですが
文系・理系を問わず、医療分野を志す方に幅広く入学してほしいと考えています。
そのため、本学では文系・理系を問わず受験できるよう、一般選抜前期では選択科目を設定しています。また入学後の授業では、総合教育科目として理系の知識を基礎から学ぶことができる科目も開講しているため、高校で理系の科目で教わっていないものがある方も安心して学ぶことができます。
閉じる
学生募集要項を取寄せたいのですが
学生募集要項は、本学ホームページからダウンロードすることができます。
閉じる
一般選抜前期A日程・B日程は両日受験できますか?
両日受験できます。もちろん、どちらか片方でもかまいません。一般選抜前期A日程とB日程で、同一学科を受験した場合は、成績の良い試験日の結果を合否判定に使用します。
閉じる
一般選抜前期A日程・B日程はどのように違いますか?
一般選抜前期A日程とB日程では、試験日と実施する試験場が違います。試験日を2回設定することで、受験者が自由に選択できるように受験の機会を広げています。
閉じる
一般選抜前期A日程を地方会場で受験したいのですが、試験場によって合否で不利になることはありますか?
一切ありません。最も受験しやすい試験場を利用してください。
閉じる
総合型選抜や学校推薦型選抜[公募制・指定校制]、帰国生徒特別選抜で合格し既に入学手続を済ませている場合でも、特待奨学生をめざせますか?
入学手続を済ませた学科に限り、一般選抜前期および大学入学共通テスト利用選抜を受験し、特待奨学生に挑戦することができます。これをチャレンジ受験と言います。一般選抜前期および大学入学共通テスト利用選抜の成績上位者より、特待奨学生S・特待奨学生Aを選抜します。
閉じる
チャレンジ受験した結果、特待奨学生に選抜されなかった場合、入学に影響しますか?その後入学を辞退することはできますか?
入学に影響することは一切ありません。また、専願制入試(総合型選抜・学校推薦型選抜・帰国生徒特別選抜)の合格者は、入学を辞退することはできません。
閉じる
特待奨学生に選抜された場合、他大学との併願ができなくなるようなことはありませんか?
併願可能です。チャレンジ受験(専願制入試ですでに入学手続きを済ませている方が対象)をして合格した方以外は、特待奨学生に選抜されても入学を辞退することができます。
閉じる
併願制入試で、第二・第三志望学科を選択できる入試は、どの入試ですか?
一般選抜前期・一般選抜後期・大学入学共通テスト利用選抜です。
閉じる
学校推薦型選抜[公募制]に出願できるのは、現役生だけですか?
高校卒業後1年未満の方も出願できます。既卒生が現役生に比べ不利になることは一切ありません。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!