開志創造大学〈仮称〉/大学トップ
ここに注目!
- 2026年4月、情報デザイン学部〈仮称〉開設予定!
- 時間や場所にとらわれず完全オンラインで学べる
- 社会で必要とされるITやデジタルスキルを、学びやすい学費で修得
大学の特色

完全オンラインで学べる新設学部

AIやIoTなどの進歩により、あらゆる業界で自動化が進み、それに伴い仕事の内容も大きく変わるといわれています。一方で、近年ではIT人材不足が想定されており、企業の間でもデジタル化推進が差し迫った課題となり、全ての職種でデジタル人材が求められています。
これらの社会的な流れがあることから、2026年4月、通信教育課程として情報デザイン学部〈仮称〉*を開設予定です。時間や場所にしばられない完全オンライン完結型の学びで、ビジネスにおける課題解決と価値創造ができる人材を養成します。
*2026年4月開設に向けて設置認可申請中
※学部名等、記載内容は変更になる場合があります。

エンジニアやデジタル人材など、学生に合わせた将来像にコミット

エンジニアになるためのプロセスや情報技術に関する専門知識、デジタル人材になるためのITを活用したマーケティングやビジネス戦略の立て方といった、5年、10年先の社会に適応するための新しいスキルを身に付けます。

通信制だから実現できる学費負担の軽減

一般的な通学制私立大学の4年間の学費が473万円(※1)であるのに対し、本学の4年間の学費は103万円~と、通学制と比較して負担が非常に少ない学費設定です。さらに、学位は通学制と同じ「学士」が大学卒業時に授与されます。
※1 文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」より算出。この学費は、4年間の「授業料」に加えて、「入学金」と4年間の「施設設備費」を合わせて算出しています。
また、東京圏(※2)の通学制私立大学に進学すると学費のほかに生活費などの費用がかかります。本学では現在の生活スタイルを変えずに学ぶことができるため、学費も生活費も抑えることができます。
【1年間の学費・生活費】
●東京圏(※2)通学制私立大学
学費/134万4900円
生活費/118万1600円
合計/252万6500円
●情報デザイン学部〈仮称〉
学費/25万円(入学金、諸経費別)
生活費/0円(自宅のまま)
合計/25万円
※2 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
出典元:日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査(大学・昼間部)」
アドミッションポリシー
入学者受入方針
・本学部の教育理念に共感し、オンラインでの学修に積極的に取り組む意欲のある人
・本学部で学修する知識とスキルを活かして、地域社会や国際社会に貢献したいと考える人
・自分の考えや意見を他者に対して表現できる人
・高等学校での学修を踏まえた、大学での学修に必要な基礎知識を有している人
学部
【2026年度予定】
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2026年度予定】
入学金:3万円(予定)
授業料:25万円(予定)
※諸経費は含まない

パンフ・願書
所在地・アクセス
本学キャンパス
●新潟市中央区米山3-1-46
JR「新潟」駅南口より徒歩7分
問い合わせ先
住所
〒950-0916
新潟市中央区米山3-1-46
新潟総合学園 情報デザイン学部設置準備室
電話番号
(025)255-5533
開志創造大学〈仮称〉についてのよくある質問
わからないことがある場合、どうすればよいですか?
授業でわからないことがあったときは、チャット形式でいつでも質問ができるので安心です。詳細はこちら
入試はどのような内容になりますか?
入試詳細の公表は設置認可後(2025年9月頃)を予定しています。詳細はこちら
通信制の大学を卒業すると、通学制の大学と比べて何が違いますか?
学校に通わずに、通学制大学と同じく大卒資格を得ることができます。詳細はこちら