会津大学短期大学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
産業情報学科(60名)
食物栄養学科(40名)
幼児教育・福祉学科(50名)
所在地
1~2年:福島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●情報、栄養、幼児教育・福祉の高い専門性を修得した人材を育成
●地域に密着し、充実した環境の中で実践的に学ぶ
●先生や友人との絆が深まる少人数教育
実践的な学びを重視した産業情報学科(経営情報コース、デザイン情報コース)、食物栄養学科、幼児教育・福祉学科の3学科を設置しています。産業、経営、デザイン、情報、環境、健康、栄養、食品、教育、保育、福祉などの専門性と問題解決能力・創造的展開能力を身に付け、地域社会に貢献できる力を養います。
【学生数】
295名(2024年4月現在)
【専任教員数】
31名(2024年5月1日現在)
産業情報学科
【講義・学問分野】
経営情報概論、デザイン情報概論、情報活用概論、プログラミング、CG論演習、デジタルデザイン論演習、アイディア発想・展開法、地域プロジェクト演習、社会調査技法、統計学 ほか
[経営情報コース]
経済学入門、国際経営論、商業史、会計学入門、財務会計、ミクロ経済学、データ分析、eビジネス論 ほか
[デザイン情報コース]
デザインプロセス論演習、色彩構成、建築法規、デザイン産業論、視覚情報伝達論、設計製図、環境デザイン論 ほか
食物栄養学科
【講義・学問分野】
公衆衛生学、社会福祉概論、運動生理学、食品衛生学、栄養生理学、食品機能学、栄養指導論、コミュニケーション学、栄養情報処理、給食管理実習、フードコーディネイト論、食品鑑別演習 ほか
幼児教育・福祉学科
【講義・学問分野】
教育学概論、保育原理、保育者論、幼児と健康、教育相談、教育方法論、子ども家庭支援論、子どもの食と栄養、教育実習指導、子ども家庭支援の心理学、特別なニーズ教育と保育、社会福祉論、医学概論、音楽表現、身体表現 ほか