あいづ

会津大学短期大学部

国公立短大 福島県

会津大学短期大学部/みんなのQ&A

入試に関するQ&A

入学検定料はいくらですか。

1万8000円です。なお、一般選抜I期において、学力試験による選抜と大学入学共通テストによる選抜の両方に出願する場合であっても、入学検定料は1万8000円となります。

一般選抜I期またはII期においては、小論文や面接試験はありますか。

一般選抜I期は学力試験のみで、小論文や面接はありません。 一般選抜II期(産業情報学科・食物栄養学科)では小論文はありませんが、面接があります。 詳しくは、学生募集要項をご覧ください。

一般選抜I期の学力試験は記述式ですか、マーク式ですか。

一般選抜の本学独自の学力試験は、外国語(英語)はマーク式、国語は記述式となります。

産業情報学科および食物栄養学科で実施する一般選抜II期は、学校推薦型選抜、一般選抜I期ともに不合格でも受験できますか。

学校推薦型選抜又は一般選抜I期に不合格となっても、一般選抜II期を受験できます。

一般選抜I期を受験する場合は、必ず大学入学共通テストを受けなければなりませんか。

一般選抜I期では、(1)本学の学力試験による選抜に出願、(2)大学入学共通テストによる選抜に出願、 (3)上記1及び2ともに出願、という3種類の出願方式があります。(1)の、本学の学力試験のみによる出願の場合は大学入学共通テストを受ける必要はありません。詳しくは募集要項で確認してください。

資格関連科目修得生徒に対する配慮はありますか。

産業情報学科・食物栄養学科では、学校推薦型選抜に資格推薦枠(若干名)を設けています。
出願資格は[産業情報学科]日商簿記2級以上、全商簿記1級、全商情報処理1級、情報処理技術者試験、英語検定2級以上、漢字検定2級以上、[食物栄養学科]英語検定2級以上、家庭科技術検定3級以上の合格者です。一般推薦との併願も可能です。詳しくは学生募集要項をご覧ください。

学部・学科・研究に関するQ&A

産業情報学科経営情報コースを受験したいのですが、コンピュータの勉強は必要ですか。

初心者であることを前提に授業を行いますので、入学までにコンピュータの基礎的な知識が必要なわけではありません。入学直後、全員にコンピュータガイダンスを行っています。

産業情報学科デザイン情報コースを受験したいのですが、デザインに関する特別な才能が必要ですか。

受験科目としての「実技(鉛筆デッサン)」は選択科目です。つまり、デザイン関連要素を重視する「実技」を受けなくても入学することができます。しかし、あなたが、将来デザイナーをめざすのであれば、入試に関わらず、デザイン関連要素を伸ばすような勉強をしておくことをおすすめします。決して特別な才能を必要とするものではありません。

食物栄養学科では、どのような勉強をするのですか。

食物栄養学科では、少子高齢化社会を支援する力量があり、食と栄養に携わるさまざまな職場で即戦力となるような、「食」のエキスパートを養成するための教育を行っています。栄養士資格関連科目である「食品学」や「栄養学」などの基礎科目、「調理学」、「給食管理」、「臨床栄養学」などの応用専門科目に加え、栄養情報担当者ならびにフードスペシャリストの資格を取得するための科目、コンピュータを活用した「食物栄養情報学」「栄養情報処理」などの科目をそろえて、皆さんの学習・研究活動を応援しています。是非、チャレンジしてください。

食物栄養学科で専門の勉強を行う際に、高校で化学を履修していないと苦労しますか?

食物栄養学科では、食の専門家になるために、食や健康を科学的視点に立って勉強します。当然、化学(Chemistry)は、科学(Science)の一つとして含まれており、必要な科目です。しかし、入学した学生のすべてが高校の時に化学を選択している訳ではありません。したがって本学科では、1年次前期に「基礎化学」という授業を実施し、ここで基礎的な化学を勉強する機会を設けています。また、化学が関連してくる科目については、各教員が授業の中で高校の化学に戻って授業を運営するように努めています。ですから、必ずしも高校で化学を学んでいなくても大丈夫です。

私は、食物栄養学科に志願しようと考えておりますが、食物栄養学科以外の専門教育科目を履修できますか。

本学では、より広い専門的知識を身に付け総合的な視野を養うことを目的に他学科の専門教育科目のうち基礎的な科目を「自由科目」として開講しております。

就職・資格・進学に関するQ&A

食物栄養学科で取得できる資格を教えてください。

1. 栄養士免許資格 所定の科目を履修し、都道府県知事に申請することにより免許を得ることができます。
2. フードスペシャリスト資格認定試験受験資格 食品の品質判別、食品情報の収集・提供、食品の選定・助言、食空間のコーディネート、食商品のクレーム処理などに対応できる日本フードスペシャリスト協会認定資格です。所定の科目を履修し、在学中に協会認定試験(毎年12月実施)を受験して合格すると、フードスペシャリストとして認定されます。
3. NR・サプリメントアドバイザー認定試験受験資格 近年の健康志向の多あまり、健康食品ブームにより氾濫している健康・栄養食品について、専門的な知識を持ち、適切な情報の提供やアドバイスができる、一般社団法人日本臨床栄養協会認定資格です。所定の科目を履修し、卒業後、同協会が実施する認定試験(毎年6月実施)に合格すると、NR・サプリメントアドバイザーに認定されます。
なお、1~3の免許および資格の取得には、卒業に必要な単位を取得していることが条件となります。

産業情報学科経営情報コースでは、公務員試験対策や模擬試験を行っていますか。

産業情報学科経営情報コースに限らず、全学生を対象に公務員試験講座や模擬試験を行っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ