川口短期大学/志望理由
自分だからこそできる「おもてなし」で出会う人たちを笑顔にしたい

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校時代、1か月だけでしたが、同居していた祖母の介護を手伝いました。そのとき、私が食事を用意すると祖母は必ず笑顔で「美味しいね」と言ってくれました。介護は大変でしたが、笑顔は人に大きな力を与えるものだと実感させられる経験ができ、「笑顔」を大事にしたいと思うようになりました。そこから将来は「人を笑顔にする」仕事としてサービス業に就きたいと考えるようになり、大学でブライダルの授業を学び、ブライダルやブライダルの会場として利用されることが多いホテル業で仕事をしたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由

大学入学前はまだ将来像が明確になっていませんでした。そこで、将来に生かせる学びができ、有意義な大学生活を過ごしたいと思い、いろいろ調べていて見つけたのが川口短期大学のビジネス実務学科でした。ブライダルをはじめ、一般企業、スポーツ・健康、観光ビジネスなど8つの柱が設けられていて、一つの分野に絞って学ぶのではなく、幅広い分野を学ぶことで、自分に合ったやりたいことが見つけられると思いました。オープンキャンパスでは、先生がとても丁寧に対応してくださいました。将来を考えるとき、親身に相談に乗ってくださる先生がいる環境は心強いと思いました。
将来の展望
今は授業と並行して興味のある資格の取得にがんばっています。また、学友会のスタッフとしての活動にも力を入れています。学友会は新入生歓迎会や体育祭、学園祭、卒業パーティーなどの企画運営を行います。併設校の埼玉学園大学も含め、他学科の学生や教職員の方々と関わる機会もたくさんあります。そこで人間関係を構築し、人脈を広げていきたいと思います。イベントの企画運営では、参加する人を笑顔にするにはどうしたらいいかを実践的に考えることが大事です。いろいろな考えを持った人と話し合い、よりよいものをつくっていく経験を通して、自分だからできる「おもてなし」のしかたを見つけ、出会う人の笑顔を増やせるようになりたいと思います。