名古屋経営短期大学/卒業後の進路
新幹線のパーサーとして、お客さまに特別な時間を提供したい

卒業後の進路:JR東海リテイリング・プラス
未来キャリア学科 2年
松尾優衣さん
愛知県立古知野高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
幼い頃から家族で旅行に行くことが多かったこともあり、観光業界に興味をもつようになりました。未来キャリア学科 観光フィールドでは、正しい敬語や丁寧な声がけの方法をはじめ、実践的なスキルや幅広い知識を得られたと思います。「ホスピタリティ論」では、顧客満足度を向上させる接客について、顧客心理やお客さまに寄り添う心の大切さを学びました。
キャリア選択のポイント
旅行の移動で新幹線を利用した際、新幹線のパーサーから受けたおもてなしにとても感動しました。その丁寧な接客や言葉遣いに憧れを抱き、私も新幹線のパーサーになって、お客さまに特別な時間を提供したいと思いました。内定先の企業のインターンシップに参加した際、社員の方の「ありがとうをたくさんもらえる人生にしませんか」という問いかけに感銘を受けたことや、入社した先輩の「大変だけどやりがいがある」の言葉が心に響き、私もこの会社の一員として活躍したいと強く思いました。
今後の夢・目標
お客さまへのおもてなしの心と迅速な行動力を兼ね備えた新幹線パーサーになることが私の目標です。責任の大きな仕事ですが、その分やりがいも大きいと思います。また、内定先の会社には、キャリアステップの一環として職種転換・FA制度があるので、キャリアチェンジも視野に入れて仕事に励みたいと思います。