さんぎょうぎじゅつ

産業技術短期大学

私立短大 兵庫県

産業技術短期大学/大学トップ

ここに注目!

  • 産業界が設立した総合工学系短期大学
  • 工学系短期大学ならではの多彩な進路
  • 大学の魅力を伝えるオープンキャンパス

大学の特色

産業界が創った大学で社会人と共に学び、未来の産業界を支える技術者に

日本の新時代を担う技術者を育成

本学は、日本の新時代を担う技術者の育成をめざし、産業界が設立した総合工学系短期大学です。
「機械工学科」「電気電子工学科」「情報処理工学科」の3学科を設置し、広い視野が身につく学びと、充実した実学教育により、約14,000人を超える卒業生を社会に送り出しています。

充実した実学教育で広い視野を養う

知識と技術をバランスよく修得

3つの工学科を備えた短期大学は、全国で本学だけ。普段の学科の講義・演習・実験のほかに、学外の工場見学や、「企業研修(インターンシップ)」で企業の現場を体感し、広い視野を持つ技術者となれるよう、カリキュラムを整えています。
このように、理論を学ぶ講義科目と体験実習型の演習科目をリンクさせ、知識と技術をバランスよく修得することができます。
また、本学には、企業に在籍しながら学びに来ている社会人学生が、約60人在籍しています。一度社会を経験した人たちと共に学ぶことで、高校卒業後に入学した学生にとっても、社会人にとっても良い刺激を与えあい、豊かな人間性を併せ持つ技術者へと成長できます。

学生と先生の距離が近く、きめ細かい少人数教育で希望の進路を実現

少人数の学生担任制により、一人ひとりの学生にしっかり寄り添う

本学は一人ひとりの学生にしっかり寄り添えるよう、少人数の学生担任制を実施しています。履修科目の選択、勉学、進路など学生のさまざまな悩みに、親身に応えられるよう体制を整えています。
例えば、大学での学び方やレポートの書き方など基礎的なところから、専門分野に関する質問など幅広く相談できます。
また、大学生活をより充実したものにできるよう「基礎教育センター」を設置しています。

産業技術短期大学の卒業後の進路としては、企業への就職もしくは4年制大学への編入学があります。
就職では、産業界が設立した大学ですので、企業からの厚い信頼のもと、好不況に関わらず求人社数が豊富で、2022年3月卒業生は98.6%※の人たちが希望の会社へ就職しています。
編入学とは、主に4年制大学の3年次生として進学し、さらに学びを深める道です。毎年多くの学生が編入学合格し、その中でも国公立大学へ進学する人が多いことが本学の特徴です。
※就職率=就職者÷就職希望者

アドミッションポリシー

〈全学科共通〉

1. 入学前にどのような多様な能力をどのように身につけてきた学生を求めているか
本学では、教育理念、学修成果、ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。
●工学を学ぶうえで、その基礎となる高等学校の教科・科目を習得している人
●向上心を持ち、目標に向かって努力できる人
●ものづくりなど様々な技術的なことに興味、関心がある人
●将来、工学分野の知識が必要とされる職業に就き、社会に貢献したいと思っている人

2. 入学後にどのような多様な能力をどのようにして身につけられる学生を求めているか
入学後、本学の教育内容を理解し、それを学ぶことによって人間的に成長しようと、自主的に考え行動できる人を求める。

3. 入学者選抜の在り方について
入学者選抜は、教科・科目を設定した筆記試験を中心とする一般選抜、特待生選抜入学試験と面接等を取り入れた学校推薦型選抜、総合型選抜、社会人選抜入学試験により実施する。評価方法はアドミッション・ポリシーに基づき、高等学校において身につけるべき「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等の能力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を、入学試験ごとに比重を設定し評価する。

在学中に身につける知識・技術
●幅広い教養と豊かな人間性
●自主的に考え行動する力
●社会人として必要なコミュニケーション能力
●自分の将来を設計する力

学科

【2023年度入学者対象】

産業技術短期大学

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

産業技術短期大学の偏差値 44~44

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2023年度入学者対象】

●全学科
入学金:220,000円
授業料:870,000円
学園維持金:350,000円
合計 1,440,000円

◇上記のほかに入学時のみ、学生自治会費、学生教育研究災害傷害保険費等が必要です。また、同窓会終身会費が別途必要です。

【奨学金制度】

●産業技術短期大学 在学採用奨学金
学力が特に優秀で卓越しており、かつ人物が優れている者として学科で選考され、推薦があった者を対象に、1年次および2年次(各5名)に各年次200,000円を給付します。

本学は、文部科学省より「高等教育の修学支援新制度」の対象機関に認定されています。
申請により、家計基準および成績基準を満たす学生は、入学金・授業料の減免かつ給付奨学金の支援が受けられます。
詳細は日本学生支援機構ホームページの奨学金制度(給付型)をご覧ください。

このほか、独立行政法人日本学生支援機構奨学金(貸与)、国の教育ローン、学費サポートプランの利用も可能です。

住環境

産業技術短期大学は、大阪梅田と神戸三宮間にある大学です。最寄の「武庫之荘」駅(阪急)には、それぞれ約15分でアクセス可能で、近隣には西宮ガーデンズ等の大型ショッピングモールもあり、快適な学生生活を送ることができます。

クラブ・サークル活動

さまざまなクラブ・同好会が活動中。多様な活動を行っています。

体育会系クラブ

軟式野球部、硬式テニス部、バレーボール部、卓球部、バドミントン部、ワンダーフォーゲル部、バスケットボール部、フットサル部、サバイバルゲーム同好会

文化系クラブ

軽音楽部

パンフ・願書

本学の学びの特長やキャンパスライフなど、ぜひ参考にしてください。

学生総数

学生総数

417人

*2022年5月1日現在

所在地・アクセス

本学キャンパス

●兵庫県尼崎市西昆陽1丁目27-1
阪急「武庫之荘」駅下車、阪神バス2番乗り場40番・41番のバスで、バス停「常陽中学校」下車徒歩約300m
JR(または阪急)「伊丹」駅下車、伊丹市バス3番乗り場1番・4番・7番、あるいは2番乗り場13番・14番のバスでバス停「昆陽里」下車徒歩約400m

問い合わせ先

住所

〒661-0047
兵庫県尼崎市西昆陽1丁目27-1
入試広報課

電話番号

(06)6431-7022

URL

https://www.sangitan.ac.jp

その他

【FAX】(06)6431-5998

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ