パンフ・願書を取り寄せる

宮崎県立産業技術専門校の電気設備科

ミヤザキケンリツサンギョウギジュツセンモンコウ / 宮崎
公共職業能力開発施設

電気設備科

光を創り、未来を照らすエンジニア

募集人数 20人 (電気工事や自動制御について学び即戦力の電気技術者を育成。) / 2026年度 235,000円 / 受験から修了までの費用 401,300円(2年間合計)検定・資格取得費用は別途必要

カリキュラム

電気設備科の概要

住宅、工場、事務所等の電気設備の設計・施工・保守管理技術及び情報通、設備、消防設備、自動制御等の専門知識と技能・技術を修得します。また、電気技術者として、幅広い分野の資格取得を目指し、即戦力となり得る人材を育成します。
(1)高圧・低圧電気設備の設計・施工・検査・保守管理技術
(2)通信設備や消防設備の設計・施工、LAN等のネットワーク構築
(3)PLC・シーケンスの自動制御技術
(4)CADを用いた設計図の作成、設計・積算技術

資格取得

実践向きの資格取得を目標とする

第一種電気工事士   第二種電気工事士   消防設備士甲4類
電気通信の工事担任者   電気設備施工管理技士補
電気保全技能士2級・3級   シーケンス制御技能士2級・3級
(技能講習) 玉掛け、高所作業車
(特別教育) 低圧電気取扱、アーク溶接、フルハーネス
(その他)  光ケーブル接続技術講習

卒業後の進路

主な就職先

【宮崎県内企業】
(株)九南、(株)共立電機製作所、(株)明光社、三桜電気工業(株)、(株)興電舎、西南電気(株)王子製紙(株)、(株)宮崎デンソー、宮崎電子機器(株)、(株)九州日立 他 多数
【県外企業】
 日本リーテック(株)、(株)関電工、(株)きんでん、浅海電気(株)、(株)九電工、(株)サン電工社 他 多数

ページの先頭へ

所在地・アクセス

所在地

宮崎県立産業技術専門校
西都市右松362-1

詳しい地図を見る

アクセス

宮交バス・薗元(産技専)停留所(県北方面からの最寄り駅は高鍋駅となり、駅からはバスで 40分となります。)

ページの先頭へ

この学部で目指せる仕事

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄