バレンタインデーがある2月に覚えておこう!「恋にまつわる言葉」

バレンタインデーは高校生活の一大イベント。今回はこのバレンタインデーにちなんで、「恋にまつわる言葉」のクイズを出題するよ。全問正解めざしてがんばろう!

意味を取り違えないように注意!

次の語句の意味として、最も適当なものを1つ選びなさい。

顔から火が出る

  1. 1.怒りのあまり顔が真っ赤になる

  2. 2.恥ずかしさで顔が真っ赤になる

  3. 3.驚きのあまり顔が真っ赤になる



正解は2。
「火が出る」ように顔が赤くなるのは、「恥ずかしさ」のため。好きな子を前にして「顔から火が出る」なんてまさに青春だけど、先生に注意されて「顔から火が出る」のは避けたいところだね。

ちなみに、 理由にかかわらず顔が赤くなることは「満面朱を注ぐ」と言うよ。こちらもついでに覚えておこう。

どんな場所にある花か考えてみよう!

次の語句の意味にふさわしい例文として、最も適当なものを1つ選びなさい。

高嶺(たかね)の花

  1. 1.超高層マンションの最上階なんて、庶民には高嶺の花だ。

  2. 2.両隣を女性に囲まれ、彼は高嶺の花だ。

  3. 3.優秀な部下を持って私も高嶺の花だ。



正解は1。
「高嶺の花」とは、高い山に咲くきれいな花のように、遠くから眺めることはできても、とても手に入れられないような価値のあるものや人のことを指す言葉なんだ。2は「両手に花」、3は「鼻が高い」を当てはめた方がしっくりくるね。

恋愛の場合、とても人気があってつき合えそうもない人のことを「彼(彼女)は高嶺の花だ」なんて例えたりするよ。

超難問!わかったキミはすばらしい!

次の意味を表す言葉として、最も適当なものを1つ選びなさい。

極めて美しい女性の例え

  1. 1.柳暗花明

  2. 2.羞月閉花

  3. 3.桜花爛漫



正解は2。
「しゅうげつへいか」と読むのだけれど、少し難しかったかな?

花と月はそれぞれ美しいものの例え。「花が閉じ、月も羞(恥)じらうほどの美人」 と読めた人は正解できたはずだよ。
ちなみに1は春の季節、3は桜の花の美しさを表す言葉。人について使うことはないんだ。

「恋にまつわる言葉」といっても、聞きなじみのない言葉が多かったかもしれない。だから知らなくても大丈夫、なんてことはないよ!語い力があった方が本や新聞を読みやすくなるし、授業だってわかりやすくなる。さらに、入試でも難しい言葉の意味を聞かれることがあるんだ。今回の問題で全然答えがわからなかった人は、今から意識して語い力を伸ばしていこう。

関連リンク

おすすめ記事