北見工業大学/学部・学科
学べること

グローバルな成果を地域に還元

●地球環境工学科
本学科では、新しい視点からエネルギー、環境防災、先端材料物質の3分野に基礎を置き、これらの分野における教員の連携による総合的な取り組みを通じ、世界に通用する特徴ある研究を推進します。
また、上記3つの分野を中心としたさまざまな側面から地球環境問題の解決に寄与できる知識・技術を教育することにより、課題の「発掘」から「解決」に至るプロセスを主体的に見いだし、多面的・融合的に「考える力」を備え、エネルギー、資源、地球環境問題など日本のみならず世界的な課題を解決できる学生の育成をめざします。

地域で実践、グローバルに展開

●地域未来デザイン工学科
オホーツク圏をモデル地域として工学的見地から地域の課題を見いだす課題発見力、解決に取り組む主体的な姿勢、成果を地域に還元する積極的姿勢を養うための特徴ある取り組みを教育現場に反映させ、「安全・安心」で魅力ある地域の未来デザインやグローバルにも展開できる能力を養います。
本学科では、課題の「発掘」から「解決」に至るプロセスを具体的に学生に示し、目的意識を持ち主体的に「考える」ことの重要性を身に付けた応用力のある学生の育成に努めます。
卒業する学生はさまざまな課題解決プロセスを学ぶことにより、北海道やオホーツク地域はもとより日本全国、さらには国際的にも活躍できる素養を身に付けることができます。