一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
北海道大総合入試理系
HS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 生物
苦手科目
- 数学
- 国語
部活動
陸上部
英語の民間資格・検定
GTEC1024点、英検二級
英語検定以外の活動実績
陸上3000m全道大会9位
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
699点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 化学
- 生物
苦戦した科目の問題
数学。証明問題が多く、思い付かないと全然書けなかった。誘導にものれなかった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
数学で苦手な単元は、直前でも基礎に戻ってやり直す。
問題演習などをしていると、必ず苦手な単元出てくるのでその単元は教科書や問題集の例題に戻って一通りやり直す。苦手な単元だと意外と教科書の例題でもあやしいことがあるので徹底的に根本から苦手をつぶす!
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
古文単語と速読。
古文単語は小テストがあってもその場しのぎの短期記憶で誤魔化していたので、ほとんど覚えないまま3年生になってしまって、秋に慌てて単語帳を何周もした。どうせやるなら1、2年の時にちゃんと覚えておけばよかったと思った。2次の、難しい英語の長文を読むのに時間がかかって本番最後まで読めなかった。
役に立った教材・サービス
高1・2のチャレンジ,個別ニガテ攻略AI 「AI StLike」(スマホアプリ),大学受験チャレンジ,合格への100題,添削課題,共通テスト予想問題,合格への100題(直前リハーサル),オンラインライブ授業(WEB)
活用ポイント
数学解放辞典。おそらく3年間で1番開いた回数が多い。各単元の典型的な問題が網羅されていて、つまずいたらこれで調べるようにしていた。学校のテストの直前チェックのために持って行ったりもした。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
道民としてずっと北大に憧れていて、小学生の時の将来の夢は「北大生」でした。そして高校で林業に興味を持ち、農学部といえば北大ということでなんとそのまま志望校になりました。また、北大がインパクトランキングで日本一位になったことも決め手の一つです。生物が得意で、数学が苦手だったため総合入試理系の生物重点で受験することにしました。
閉じる