よこはまこくりつ

横浜国立大学

国立大学 神奈川県

横浜国立大学/偏差値・入試難易度

横浜国立大学の偏差値は54~69となっている。
学部ごとの偏差値としては、経済学部の偏差値は63~69、経営学部の偏差値は63~68、教育学部の偏差値は54~57、都市科学部の偏差値は60~65
共通テスト得点率は6487%。
横浜国立大学の偏差値に近い大学には、武蔵大学経済学部や成蹊大学経営学部、埼玉大学教育学部、日本大学理工学部)などがある。

横浜国立大学の各学部の偏差値を比較する

横浜国立大学の学部・学科ごとの
偏差値・共通テスト得点率を調べる

経済学部

横浜国立大学経済学部の偏差値は63~69です。

経済学科

横浜国立大学経済学部経済学科の偏差値は63~68です。

経済学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6373
6880

経済学科/DSEP

横浜国立大学経済学部経済学科/DSEPの偏差値は63~68です。

経済学科/DSEPの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6373
6880

経済学科/LBEEP

横浜国立大学経済学部経済学科/LBEEPの偏差値は63~69です。

経済学科/LBEEPの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6373
6980

経営学部

横浜国立大学経営学部の偏差値は63~68です。

経営学科

横浜国立大学経営学部経営学科の偏差値は63~68です。

経営学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6375
6877

経営学科/DSEP

横浜国立大学経営学部経営学科/DSEPの偏差値は63~68です。

経営学科/DSEPの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6375
6877

教育学部

横浜国立大学教育学部の偏差値は54~57です。

学校教員養成課程/言語・文化・社会系教育コース

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/言語・文化・社会系教育コースの偏差値は57です。

学校教員養成課程/言語・文化・社会系教育コースの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5769

学校教員養成課程/自然・生活系教育コース

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/自然・生活系教育コースの偏差値は57です。

学校教員養成課程/自然・生活系教育コースの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5768

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/音楽専門領域

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/音楽専門領域の偏差値は54です。

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/音楽専門領域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5464

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/美術専門領域

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/美術専門領域の偏差値は54です。

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/美術専門領域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5465

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/保健体育専門領域

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/保健体育専門領域の偏差値は56です。

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/保健体育専門領域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5667

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/心理学専門領域

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/心理学専門領域の偏差値は57です。

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/心理学専門領域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5769

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/特別支援教育専門領域

横浜国立大学教育学部学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/特別支援教育専門領域の偏差値は57です。

学校教員養成課程/芸術・身体・発達支援系教育コース/特別支援教育専門領域の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5766

都市科学部

横浜国立大学都市科学部の偏差値は60~65です。

都市社会共生学科

横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科の偏差値は60~63です。

都市社会共生学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6074
6379

建築学科

横浜国立大学都市科学部建築学科の偏差値は64~65です。

建築学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6478
6587

都市基盤学科

横浜国立大学都市科学部都市基盤学科の偏差値は60~64です。

都市基盤学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6075
6483

環境リスク共生学科

横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科の偏差値は60~63です。

環境リスク共生学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6070
6385

理工学部

横浜国立大学理工学部の偏差値は59~65です。

化学・生命系学科/化学及び化学応用教育プログラム

横浜国立大学理工学部化学・生命系学科/化学及び化学応用教育プログラムの偏差値は60~65です。

化学・生命系学科/化学及び化学応用教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6073
6584

数物・電子情報系学科/数理科学教育プログラム

横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科/数理科学教育プログラムの偏差値は62~64です。

数物・電子情報系学科/数理科学教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6270
6482

数物・電子情報系学科/物理工学教育プログラム

横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科/物理工学教育プログラムの偏差値は59~65です。

数物・電子情報系学科/物理工学教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5970
6582

数物・電子情報系学科/電子情報システム教育プログラム

横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科/電子情報システム教育プログラムの偏差値は60~65です。

数物・電子情報系学科/電子情報システム教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6073
6584

数物・電子情報系学科/情報工学教育プログラム

横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科/情報工学教育プログラムの偏差値は62~65です。

数物・電子情報系学科/情報工学教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6275
6584

化学・生命系学科/バイオ教育プログラム

横浜国立大学理工学部化学・生命系学科/バイオ教育プログラムの偏差値は60~64です。

化学・生命系学科/バイオ教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6072
6482

機械・材料・海洋系学科/機械工学教育プログラム

横浜国立大学理工学部機械・材料・海洋系学科/機械工学教育プログラムの偏差値は60~64です。

機械・材料・海洋系学科/機械工学教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6073
6482

機械・材料・海洋系学科/材料工学教育プログラム

横浜国立大学理工学部機械・材料・海洋系学科/材料工学教育プログラムの偏差値は60~63です。

機械・材料・海洋系学科/材料工学教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6072
6381

機械・材料・海洋系学科/海洋空間のシステムデザイン教育プログラム

横浜国立大学理工学部機械・材料・海洋系学科/海洋空間のシステムデザイン教育プログラムの偏差値は60~63です。

機械・材料・海洋系学科/海洋空間のシステムデザイン教育プログラムの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6072
6381
  • ※ 掲載している偏差値・共通テスト得点率は、2022年度第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月のB判定値(合格可能性60%)の偏差値・共通テスト得点率です。
  • ※ B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
  • ※ 募集単位の変更などにより、偏差値・共通テスト得点率が表示されないことや、過去に実施した模試の偏差値・共通テスト得点率が表示される場合があります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ