あきたけんりつ

秋田県立大学

公立大学 秋田県

秋田県立大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生(第22期生)主な就職先

システム科学技術学部 機械工学科

■秋田県内企業
秋田指月(株)、TDK(株)、東日本旅客鉄道(株)、リコージャパン(株)
■秋田県外企業など
(株)いーふらん、(株)イワキ、高圧ガス保安協会、(株)ジェイテクト、津田駒工業(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、トヨタ自動車東日本(株)、(株)ニッコークリエート、(株)日産オートモーティブテクノロジー、日本製紙(株)、ニデックテクノモータ(株)、日本圧着端子製造(株)、日本航空(株)、日本電子(株)、日本発条(株)、日本ファインセラミックス(株)、東日本旅客鉄道(株)(2名)、(株)マクシスエンジニアリング、マブチモーター(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、ミネベアミツミ(株)、(株)メンバーズ、矢崎総業(株)、山崎製パン(株)、リコーインダストリー(株)
■公務員
岩手県庁、野々市市、新潟県教員、国土交通省気象庁

システム科学技術学部 知能メカトロニクス学科

■秋田県内企業
秋田エプソン(株)、(株)秋田新電元、小林工業(株)、TDK(株)、DOWAセミコンダクター秋田(株)
■秋田県外企業など
アイシン・ソフトウエア(株)、(株)アイル、(株)アウトソーシングテクノロジー、(株)青森芝浦電子、朝日システム(株)、アルインコ(株)、(株)大塚商会、共英製鋼(株)、(株)KSK、(株)ジャパンセミコンダクター、新電元工業(株)、仙台小林製薬(株)、TDKラムダ(株)、(株)電算システム、(株)電子制御国際、東北電力(株)、トヨタ自動車東日本(株)、ニチラク機械(株)、日本空調サービス(株)、(株)日立オートメーション、(株)日立国際電気、北越工業(株)、マニー(株)、三菱電機(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、ヤマトシステム開発(株)、(株)ワイ・デー・ケー
■公務員
岩手県庁

システム科学技術学部 情報工学科

■秋田県内企業
エイデイケイ富士システム(株)、(株)NTT東日本-東北、(株)ジェイテクトIT開発センター秋田、TDK(株)(3名)、東光コンピュータ・サービス(株)(2名)、リコーITソリューションズ(株)
■秋田県外企業など
(株)アルトナー、(株)エニプラ、(株)Olivier、(株)シーエーシー、(株)JVCケンウッド、(株)システムリサーチ、(株)ジャステック、TOPPAN(株)、(株)トヨタシステムズ、(株)東日本技術研究所、(株)日立情報通信エンジニアリング、(株)日立ソリューションズ東日本、(株)メイテック

システム科学技術学部 建築環境システム学科

■秋田県内企業
(株)秋田ホーム、(株)サンコーホーム、(株)シビル設計、橫手建設(株)
■秋田県外企業など
(株)一条工務店(6名) 、(株)植木組、 (株)ウチダ、 (株)AQ Group 、(株)オノヤ、 (株)ガーデン二賀地 、(株)sai総合企画、四季(株) 、新菱冷熱工業(株) 、セキスイハイム東北(株) 、高砂熱学工業(株)、 (株)武市ウインド名古屋、東京セキスイハイム(株) 、栃木セキスイハイム(株)、 (株)ノムラメディアス、 (株)ヒノキヤグループ 、(株)ホーク・ワン、 (株)ホリエ、松井建設(株)、(株)ミサワホーム静岡、ミサワホーム(株) 、三井ホーム(株) 、YKK AP(株)
■公務員
秋田県庁、東京都庁、由利本荘市

システム科学技術学部 経営システム工学科

■秋田県内企業
(株)秋田銀行、秋田しんせい農業協同組合、イオン東北(株)、SCSKニアショアシステムズ(株)(2名)、(株)角館芝浦電子、(株)創研コンサルタント、TDK(株)(3名)
■秋田県外企業など
(株)アイビーシー岩手放送、(株)足利銀行、(株)岩手銀行、(株)WinGrow、エクシオグループ(株)、エスアイアイ・クリスタルテクノロジー(株)、NECネッツエスアイ(株)、(株)オサマル、(株)Caddie、(株)グンエイ、(株)KSK、JEJアステージ(株)、(株)七十七銀行、(株)スズキ自販新潟、スワロー工業(株)、(株)ダイレクトマーケティングミックス、(株)ティーケーピー、テラルテクノサービス(株)、(株)東京インテリア家具、(株)ナンバ、日本ソフテック(株)、(株)ブロードリーフ、丸善食品工業(株)、三菱電機インフォメーションネットワーク(株)
■公務員
由利本荘市、防衛省陸上自衛隊

生物資源科学部 応用生物科学科

■秋田県内企業
刈穂酒造(株)、大館商工会議所、(株)秋田クボタ、(株)UMNファーマ(3名)
■秋田県外企業など
アドバンテック(株)、(株)阿部蒲鉾店、(株)オオゼキ、(株)かんぽ生命保険、(株)江東微生物研究所、(株)小林酒店、(株)コロワイドMD、敷島製パン(株)、(株)静岡銀行、(一財)静岡県生活科学検査センター、図研テック(株)、(株)スペースアルファーシステム、(株)DYM、東光薬品工業(株)、(株)新潟涌井、日新製薬(株)、日本原燃(株)、日本食研ホールディングス(株)、はごろもフーズ(株)、(株)ハチバン、(株)パンセ、(株)平山ホールディングス、(株)プレコエムユニット、三井住友海上火災保険(株)、山崎製パン(株)、(株)ユニバース、(株)ロジック
■公務員
十和田市役所

生物資源科学部 生物生産科学科

■秋田県内企業
秋田基準寝具(株)、(株)秋田銀行、(株)秋田スズキ、秋田なまはげ農業協同組合、(有)沢田青果、(株)ヤマダフーズ
■秋田県外企業など
(株)アインホールディングス、イオンリテール(株)、伊藤ハム米久プラント(株)、カネコ種苗(株)、栗山造園(株)、(株)ジェイテック、昭和興産(株)、(株)セブンサービス企画装飾、全国農業協同組合連合会、日本食研ホールディングス(株)、日本フードパッカー(株)、福島日産自動車(株)、北興化学工業(株)、明星食品(株)、(株)ラウンドワン、レイス(株)
■公務員
秋田県庁(5名)、栃木県庁、新潟県庁、小国町役場

生物資源科学部 生物環境科学科

■秋田県内企業
秋田酒類製造(株)、秋田トヨタ自動車(株)、イオン東北(株)、カリモク家具(株)、(株)自然科学調査事務所、光ガラス(株)
■秋田県外企業など
イノチオホールディングス(株)、岡谷酸素(株)、オリジナル設計(株)、(株)キャリアマート、常磐開発(株)、全国農業協同組合連合会、SOMPOコミュニケーションズ(株)、富士平工業(株)、(株)ホワイエ、(株)湯山製作所、ライト工業(株)
■公務員
秋田県庁(2名)、能代市役所

生物資源科学部 アグリビジネス学科

■秋田県内企業
秋田プライウッド(株)、イオン東北(株)、iKEYAKUホールディングス(株)、(株)北都銀行
■秋田県外企業など
(株)アールディーシー、(有)あずま産直ねっと、(株)ウィルオブコンストラクション、(株)大垣共立銀行、岡山県土地改良事業団体連合会、くら寿司(株)、全国農業協同組合連合会(2名)、(株)タカキベーカリー、日本食研ホールディングス(株)、パラカ(株)、弘前大学医学部附属病院、(株)ヤマナミ麺芸社
■公務員
秋田県庁(7名)、北海道庁、青森県庁、山形県庁(2名)、静岡県庁、富山県庁、徳島県庁、農林水産省東北農政局、群馬県教員、秋田県教員

取得できる資格

高等学校教諭一種免許状を取得可能

本学では、大学で学んだ専門知識や技術を教育現場で発揮することができるように、理科や工業、農業などの高等学校教諭一種免許状を取得できるカリキュラムを編成することもできます。ただし、学科によって、取得できる高等学校教諭一種免許状の種類が異なります。また、それ以外にもさまざまな資格が取得できますので、詳しくは本学ホームページや大学案内などをご確認ください。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

システム科学技術学部

機械工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

知能メカトロニクス学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

情報工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

建築環境システム学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士卒業で受験資格が得られる資格
木造建築士卒業で受験資格が得られる資格

経営システム工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生物資源科学部

応用生物科学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生物生産科学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生物環境科学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

アグリビジネス学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

進学状況

本学卒業生の24.9%が、大学院へ進学(2024年3月卒業生)

卒業生(第22期生)393名のうち、大学院への進学者は98名(24.9%)となっています。そのうち85名が本学大学院へ進学しています。

●システム科学技術学部
秋田県立大学大学院(56名)、北海道大学大学院、東北大学大学院、群馬大学大学院、東京工業大学大学院、信州大学大学院

●生物資源科学部
秋田県立大学大学院(29名)、帯広畜産大学大学院、東北大学大学院(2名)、秋田大学大学院、千葉大学大学院、新潟大学大学院、山梨大学大学院、奈良先端科学技術大学院

キャリア支援

万全のキャリア支援体制で学生をサポート

本学は1年次から4年間を通じてキャリア支援を行っており、その結果、2024年3月卒業の22期生は、99.6%の就職内定率を達成しています。
1年次では、「コミュニケーション入門」により大学生活においても社会に出てからも自らを磨く基礎となるコミュニケーションの基本的知識・スキルを身に付け、2・3年次には、夏休みと冬休みを利用した「インターンシップ」を実施しています。3年次には、4月から翌年1月まで、原則毎週1回「キャリアガイダンス」を実施し、面接試験対策講座や履歴書対策講座などを開講するほか、卒業生や学内外の講師を招いた講座も実施しています。
また、学生の就職活動状況を把握するため、各講座の教員などを構成員とする「キャリア支援委員会」を定期的に開催。「キャリア情報センター」では、キャリアカウンセラーを中心としたキャリア支援チームが、求人情報の提供、履歴書などの添削、面接の練習などを行います。
さらに、企業の採用担当者を招いての「企業説明会」は毎回多数の企業が参加、学生が企業を知る良い機会となっています。就職推進員による「企業訪問」も行い、学生の就職を教職員一丸となってバックアップしています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ