さんじょうしりつ

三条市立大学

公立大学 新潟県

三条市立大学/学部・学科

学べること

機械工学を軸に実践的な理論を学ぶ

工学分野の中でも、ものづくりの土台となる機械工学を中心に基礎となる理論を学びます。物事を論理的に思考・解析する力を身に付けて、4年間の学びの基礎を固めます。

アイデアを具現化するプロセスを実践的に学ぶ

講義などで学んだ知識を複合的に組み込んだグループ演習で分析・解析力を鍛えて論理的な思考力を高め、融合力・俯瞰力を鍛えて創造的な思考力を育みます。

企業の現場で学ぶ産学連携実習

大学での学修内容が企業の現場ではどのように生かされているかを学び、将来に向け、自らの知識・技術を展開する力を養うために、約120社にも上る企業の協力のもと、2年次と3年次に産学連携実習を行います。特に3年次は、実習先企業で自主テーマに取り組み、実践的な技術感覚を身に付けて視野を広げます。

【産学連携実習の流れと主な科目】
(1)1年次 燕三条リテラシ
三条地域における金属加工の歴史や燕三条地域の産業構造を学ぶとともに、この地域にある多様な業種の企業を見学し、工学に対する興味や学習意欲を高めます。
(2)2年次 産学連携実習I
異なる業種の3社の企業で行う2週間の中期実習を通じて、自分が学びたい分野を模索します。
(3)3年次 産学連携実習II
2年次の実習で選んだ分野から1社の企業を選択し、長期実習に取り組み、社会における技術の要請を理解して、課題に対して主体的に取り組む力を養います。

三条市立大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ