ふくちやまこうりつ

福知山公立大学

公立大学 京都府

福知山公立大学/学部・学科

学べること

【地域経営学部】幅広い分野の知識を横断的に修得し、地域社会のマネジメントを実践的に学ぶ

分野横断的な視野を持って地域に貢献し地域で活躍する

地域経営学は、「地域を経営する」ために必要なさまざまな問題を実践的に考える新しい学問です。オーソドックスな経営学は、個々の企業を対象として、その企業の価値(例えば利潤額や株式価格など)を最大化する方法について考えますが、地域経営学は、地域とその住民にとっての価値を最大化する方法について考えます。
地域経営学が重視する価値のなかには、金銭的な尺度では測ることのできない、人間の暮らしに関わるさまざまな価値が含まれます。そのため本学部の講義は、狭い意味での経営学だけではなく、経済学、会計学、行政学、政策学、社会学、歴史学、教育学、工学、農学、医学などのさまざまな学術的背景を持つ教員が担当しています。「地域経営」を考えるためには、個々の専門領域を横断する広い視野が求められるからです。私たちの学部では、地域経営学という新しい領域にチャレンジする志の高い地域人材の育成に努めています。

【情報学部】最先端の情報技術で社会課題の解決に挑む

新しい経済社会に対応できる情報学を学ぶ

AI(人工知能)、データサイエンス、loT等の先端情報技術を、あらゆる産業や生活に取り入れ、必要なモノやサービスを、必要な時に必要なだけ提供することで、経済発展と社会的課題の解決を両立する新しい経済社会「Society5.0」に日本は急速に移行しつつあります。福知山公立大学は、この「Society5.0」に対応できる情報学を学び、かつ人口減少や産業の衰退の激しい地域社会の中で先端情報技術を活用して、地域に新しい価値を創造し、地域生活を豊かにするための人材育成をめざします。

福知山公立大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ