芸術文化観光専門職大学/大学トップ
ここに注目!
- 芸術文化と観光で地域を元気にするプロフェッショナルに
- 国公立初!演劇・ダンスが本格的に学べる
- 授業の1/3が実習! 実践力を養う
大学の特色

芸術文化と観光、二つの視点を生かし、新しい価値を創る人材に

本学は兵庫県北部但馬地域にある芸術文化と観光を学ぶ県立の専門職大学です。近年、観光は観光地を巡るだけのものから体験を重視するものに変わってきています。一方、芸術文化活動のもたらす経済効果にも期待が寄せられています。そのような状況の中、本学では芸術文化と観光の二つの視点を生かし、新しい価値を創り出し、地域を活性化できるプロフェッショナルを育成したいと考えています。
既存の文化資源の掘り起こしや新たな文化を創出し、それを多様な観光資源と結びつけることによって新しい事業を創造し、地域を元気にする。本学はそんな芸術文化と観光の両方を一つの学部・学科で学ぶ日本で初めての学びの場になります。

演劇を活用して対話的コミュニケーション能力を身に付ける

国際化や情報化によって多様な人々との交流が広がる中、それぞれの違いを認め合いながら議論を重ね、合意点を生み出す「対話的コミュニケーション能力」こそこれからの社会で最も必要とされる能力です。1年次必修の「コミュニケーション演習」では、演劇を活用して表現力や協調性などを身に付け「対話的コミュニケーション能力」を養成します。

授業の1/3が実習!インターンシップを超えた実践的な実習

授業の1/3(約800時間)を実習に充て、さまざまな現場での実践力を養成。実務経験豊富な教員の指導のもと、現場の業務や課題解決に取り組むことで、単なる現場体験では得られない高いスキルを在学中に修得。旅行会社や宿泊施設、劇場などの民間施設だけでなく、但馬地域内の地方自治体も学びの場となります。
《主な実習先》
【芸術文化】
兵庫県尼崎創造劇場、神戸文化ホール、DANCE BOX、江原河畔劇場、城崎国際アートセンター、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール、海外実習(ドイツ) など
【観光】
KDDI株式会社、株式会社JTB、株式会社パソナ、せとうちDMO、全但バス株式会社、軽井沢プリンスホテル、ヒルトン沖縄瀬底リゾート、キッザニア甲子園、海外実習(台湾) など
【共通】
豊岡演劇祭、鳥の演劇祭、地方自治体、但馬地域内民間企業 など
アドミッションポリシー
求める学生像
本学の建学理念に共感し、芸術文化と観光の視点を生かすことで、新たなビジネスモデルを形成し、産業の創造を誘発し、大きな波及効果をもたらすなど、地域の活力を創出しようとする意欲を有する学生を求めます。
1. 高等学校で習得すべき基礎学力を身に付けている人(知識・技能)
2. 専門職大学での学修に必要となる柔軟な思考による創造力、判断力、リーダーシップ、コミュニケーション能力を身に付けている人(思考力・判断力・表現力)
3. 芸術文化及び観光に関する専門的知識・技能を身に付けた上、その知見を生かして新たな価値創造に挑戦し、地域の活性化を図りたいという強い意欲を持っている人(主体性・協働性)
4. 多様な価値観に対する理解を深め、自分と異なる価値観や文化的な背景を持った人々とも交流を促進しようとする強い意欲と、相互に支え合いながら他者と協働して行動しようとする寛容性を持っている人(主体性・多様性・協働性)
教育環境

学びの拠点は、観光資源と文化に恵まれた兵庫県北部但馬地域

但馬地域は美しい自然や遺産、歴史や伝統文化など多彩なツーリズム資源に恵まれた土地です。小中高校では演劇を取り入れた授業が行われ、さらに、国際的な演劇祭『豊岡演劇祭』を開催するなど芸術文化の振興にも力を入れています。
キャンパス内には220名収容の国内最高レベルの劇場を併設。音響や照明などプロ仕様の舞台装置を備えており、キャンパスにいながら本格的な舞台上演が可能です。また、学修・研究施設や各種センターなど充実した学修環境を備えています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度入学者対象】
〔県内者〕入学金:282,000円、授業料:535,800円 合計 817,800円
〔県外者〕入学金:423,000円、授業料:535,800円 合計 958,800円
※授業料等のほかに、パソコンの購入費、その他諸経費(後援会費等)、保険加入等、別途必要な費用があります。
奨学金制度
法律に基づく修学支援(授業料等減免と給付型奨学金)を受けることができます。また、大学独自の授業料等減免制度も設けています。
※詳しくは本学公式Webサイトでご確認ください。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 38人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満1人
1年以上3人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】6
【大学独自の奨学金】ある
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
海外実習A(台湾)
【留学先】台湾
【留学先海外大学、語学学校名】修平科技大学、建国科技大学、嶺東科技大学
【留学先での学習言語】中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人前後
【留学開始時期】2年次3月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.at-hyogo.jp/global/overseas.html
部署:学務課
電話番号:0796-34-8274(国際交流センター)、0796-34-8125(学務課)
海外実習B(ドイツ)
【留学先】ドイツ
【留学先海外大学、語学学校名】トリア大学
【留学先での学習言語】ドイツ語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人前後
【留学開始時期】2年次8月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.at-hyogo.jp/global/overseas.html
部署:学務課
電話番号:0796-34-8274(国際交流センター)、0796-34-8125(学務課)
住環境

キャンパスと学生寮はJR豊岡駅から徒歩圏内(徒歩約7分)に位置しています。豊岡市の中心部に位置し、商業施設や文化施設、公的機関などが集まる便利なエリアです。
●学生寮/1年次は原則全寮制。全室シェアハウス方式で個室(プライベート空間)も確保されています。交流スペースなども設置し、留学生を含めた学生同士の活発な交流を通して、社会性やコミュニケーション能力を養います。
クラブ・サークル活動
本学では22の公認サークルが活動しています(2024年4月現在)。
クラブ・サークル
CAT Musical Circle、CAT広告代理店、ひよコモンズ(旧:HIBOCO)、Mix-star、SAサポートサークル、アートマネジメントサークル、アカペラサークル うたた音、アクションサークル「ナナメ」、おかし部、踊る会、お笑い研究サークル、劇場研究会(旧:劇団時々)、創作サークル「猫の庵」、想像工学技術団、但馬旅人生活拠点。、ダンスサークル、中国研究サークル、なまおと、ねこ大学附属☆高校演劇部、バスケサークル、落語研究会、朗読劇サークル

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授11人、准教授10人、講師12人、助教5人
*2024年07月収集情報
学生総数
330人
*2024年4月現在
新入生総数
84人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | ○ | × | ○ | × | × | ○ | ○ | 約22 | 約1 | - |
所在地・アクセス
本学
●兵庫県豊岡市山王町7-52
JR山陰本線「豊岡」駅より徒歩約7分
問い合わせ先
住所
〒668-0044
兵庫県豊岡市山王町7-52
地域リサーチ&イノベーション推進部 地域協働課
電話番号
(0796)34-8137
URL
その他
FAX.(0796)34-8124