大学トップ
- ここに注目
-
- 芸術文化と観光で地域を元気にするプロフェッショナルに
- 国公立初!演劇・ダンスの実技が本格的に学べる
- 授業の1/3が実習! 実践力を養う
大学の特色

芸術文化と観光、二つの視点を生かし、新しい価値を創る人材に
本学は2021年に兵庫県北部但馬地域に誕生した、芸術文化と観光を学ぶ県立の専門職大学です。近年、観光は観光地を巡るだけのものから体験を重視するものに変わってきています。一方、芸術文化活動のもたらす経済効果にも期待が寄せられています。そのような状況の中、本学では芸術文化と観光の二つの視点を生かし、新しい価値を創り出し、地域を活性化できるプロフェッショナルを育成したいと考えています。
既存の文化資源の掘り起こしや新たな文化を創出し、それを多様な観光資源と結びつけることによって新しい事業を創造し、地域を元気にする。本学はそんな芸術文化と観光の両方を一つの学部・学科で学ぶ日本で初めての学びの場になります。
閉じる

演劇を活用して対話的コミュニケーション能力を身に付ける
国際化や情報化によって多様な人々との交流が広がる中、それぞれの違いを認め合いながら議論を重ね、合意点を生み出す「対話的コミュニケーション能力」こそこれからの社会で最も必要とされる能力です。1年次必修の「コミュニケーション演習」では、演劇を活用して表現力や協調性などを身に付け「対話的コミュニケーション能力」を養成します。
閉じる

授業の1/3が実習!インターンシップを超えた実践的な実習
芸術文化や観光の現場をフィールドにした実習(授業の1/3:800時間以上)を行います。実習を単なる経験にとどめることなく、自らが新プランを企画するなど実践学修を行い、在学中に高い実践力を身に付けることができます。指導は実務経験が豊富な実務家教員が行います。
《主な実習先》(50音順)
【芸術文化】ArtTheater dB神戸、伊丹市立演劇ホール(アイホール)、江原河畔劇場、神戸アートビレッジセンター、神戸文化ホール、こまばアゴラ劇場、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール、吹田市文化会館、豊岡市立城崎国際アートセンター、豊岡市立豊岡市民プラザ、兵庫県立尼崎青少年創造劇場、兵庫県立芸術文化センター
【観光】アップかんなべスキー場、一般財団法人関西観光本部、一般社団法人せとうち観光推進機構、一般社団法人豊岡観光イノベーション、一般社団法人八ヶ岳ツーリズムマネジメント、株式会社近畿日本ツーリスト関西、株式会社JTB、株式会社日本旅行、株式会社NESTA RESORT、京都丹後鉄道 WILLER TRAINS株式会社、KDDI株式会社、公益社団法人ひょうご観光本部、神姫観光株式会社、全但バス株式会社、竹野スノーケルセンター、西日本旅客鉄道株式会社、日本航空株式会社、若杉高原おおやスキー場
【ホテル・旅館】朝野家、おけ庄旅館、佳泉郷井づつや、川口屋城崎リバーサイドホテル、錦水、グランドニッコー淡路、小林屋、小宿 縁、しののめ荘、泉都、千年の湯古まん、ときわ別館、和みの宿おおかわ、西村屋、西村屋、風月魚匠、ブルーリッジホテル、ホテルオークラ神戸、ホテル金波楼、ゆあむ、湯楽、旅館まつや
【共通】香住鶴株式会社、株式会社オーシスマップ、株式会社絆工房、株式会社トキワ、株式会社ピーナッツ、大徳醤油株式会社、但馬信用金庫
閉じる
アドミッションポリシー
求める学生像
本学の建学理念に共感し、芸術文化と観光の視点を生かすことで、新たなビジネスモデルを形成し、産業の創造を誘発し、大きな波及効果をもたらすなど、地域の活力を創出しようとする意欲を有する学生を求めます。
1)高等学校で習得すべき基礎学力を身に付けている人(知識・技能)
2)専門職大学での学修に必要となる柔軟な思考による創造力、判断力、リーダーシップ、コミュニケーション能力を身に付けている人(思考力・判断力・表現力)
3)芸術文化及び観光に関する専門的知識・技能を身に付けた上、その知見を生かして新たな価値創造に挑戦し、地域の活性化を図りたいという強い意欲を持っている人(主体性・協働性)
4)多様な価値観に対する理解を深め、自分と異なる価値観や文化的な背景を持った人々とも交流を促進しようとする強い意欲と、相互に支え合いながら他者と協働して行動しようとする寛容性を持っている人(主体性・多様性・協働性)
閉じる
教育環境

学びの拠点は、観光資源と文化に恵まれた兵庫県北部但馬地域
但馬地域は美しい自然や遺産、歴史や伝統文化など多彩なツーリズム資源に恵まれた土地です。小中高校では演劇を取り入れた授業が行われ、さらに、国際演劇祭を開催するなど芸術文化の振興にも力を入れています。
新設する学舎には220人収容の劇場をはじめ、ダンス専用スタジオなど舞台芸術を本格的に学ぶための充実した教育施設を備えています。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
芸術文化観光専門職大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
●県内者/入学金:282,000円、授業料:535,800円、諸費:85,000円
合計 902,800円
●県外者/入学金:423,000円、授業料:535,800円、諸費:85,000円
合計 1,043,800円
奨学金制度
法律に基づく修学支援(授業料等減免と給付型奨学金)を受けることができます。また、大学独自の授業料等減免制度も設けています。
※詳しくは本学公式Webサイトをご確認ください。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
留学プログラムについて
海外実習A(台湾)
【留学先】台湾
【留学先海外大学、語学学校名】修平科技大学
【留学先での学習言語】中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】約20~30人
【留学開始時期】2023年2月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
部署:学務課
電話番号:0796348274
海外実習B(ドイツ)
【留学先】ドイツ
【留学先海外大学、語学学校名】ゲルリッツ大学
【留学先での学習言語】英語、ドイツ語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】約20~30人
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
部署:学務課
電話番号:0796348274
海外語学研修
【留学先】アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】ワシントン大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
部署:学務課
電話番号:0796348274
閉じる
住環境

キャンパスと学生寮はJR豊岡駅から徒歩圏内(徒歩約7分)に位置しています。豊岡市の中心部に位置し、商業施設や文化施設、公的機関などが集まる便利なエリアです。
●学生寮/1年次は原則全寮制。全室シェアハウス方式で個室(プライベート空間)も確保されています。交流スペースなども設置し、留学生を含めた学生同士の活発な交流を通して、社会性やコミュニケーション能力を養います。
閉じる
クラブ・サークル活動
本学では、現在26の公認サークルが活動しています。
体育会系クラブ
アクションサークル『ナナメ』、創作ダンスサークル、踊る会
文化系クラブ
但馬歴史研究会、CAT観光サークル、劇団 但馬旅人生活拠点。、落語研究会、アートマネジメントサークル、なまおと、CAT's Music Studio、Cross Dresser's Room、雑誌サークル、中国研究サークル、Catoy~猫のまた旅~、芸術文化観光専門職大学放送局 CBS、想像工学サークル、創作サークル「猫の庵」、おかし部、パソコンサークル、エンタメステージ総合研究会、身体探究サークル、演劇教育サークル、豊猫の広場、運動サークル、CAT Musical Circle、演劇サークル
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授11人、准教授4人、講師10人、助教6人
*2021年9月収集情報
学生総数
84人
*2021年5月1日現在
新入生総数
84人
*2021年9月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | - | - | 約17 |
閉じる
所在地・アクセス
問い合わせ先
住所
〒668-0044
兵庫県豊岡市山王町7-52
教育企画課
電話番号
(0796)34-8123
URL
その他
FAX.(0796)34-8124
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!