福山市立大学/大学トップ
ここに注目!
- 工学、経済学、社会学など多様な学問系統の融合による新しい学び
- 教育や保育現場、幅広い分野の都市社会で活躍できる人材の育成
- まち全体を学びのフィールドとする都市一体型キャンパス
大学の特色

キャンパスは街、学ぶのは未来

本学の教育研究のテーマは社会の現場にあります。福山市全体をキャンパスとして、多様化する教育、保育ニーズへの対応、産業の振興、環境との共生、地域の国際化など社会が抱えるさまざまな課題に向き合い、未来を担うにふさわしい人材を育成します。本学は教育学部と都市経営学部の2学部で構成。『教育学部』は子どもの未来を大きく育てるプロフェッショナルをめざします。また、『都市経営学部』は、「環境」を基盤としながら、“空間としての都市”、“活動としての都市”、“繋がりとしての都市”の3つの視点から複合的に「まちづくり」について学び、都市社会の発展に貢献する人材を育成します。2学部とも学生の夢をかなえるため、全国からトップクラスの研究者や各分野のプロが専任教員として集結。専門性の高い教育を行います。
教育環境

まち全体を学びのフィールドとする都市一体型キャンパス

2011年4月に開学した福山市立大学は、JR福山駅からほど近い福山市中心部に立地する、地域に開かれた都市型キャンパスです。交易都市として栄えた福山市は、今なお伝統的な街並みなど歴史・文化が色濃く残る一方で、地元企業や大型商業施設も多く、地方都市の持つ機能や役割を学ぶうえで理想的なフィールドです。都市全体を学びの場として活用し、「本物に触れる体験型教育」を重視しています。

高い英語力を育成する教育環境

土・日・祝日でも使える最新の学内設備や自宅からもアクセスして自学自習できるCALL(e―ラーニング)教材を設定。英語アドバイザーが常駐し、TOEICの対策など個別に学習サポートを行っています。現代社会に必要な高い英語能力が自然に身に付きます。

豊富な図書資料を揃えた「空中図書館」

豊富な図書資料を揃えた図書館
大学の2つの建物(研究棟と管理棟)を結ぶ3階の回廊部分には、福山港の内港を望む開かれた閲覧スペースを設置。図書資料は幅広い分野の専門書・教養書をはじめ、デジタル資料や視聴覚資料などが豊富に揃っています。また、館内にはブラウジングコーナー、AVコーナー、グループ学習室などを設置し、無線LANによるパソコンの使用も可能です。平日に加え土曜日も開館するなど、“知の拠点”として整備しています。
開放感あふれる憩いのスペース
市民に憩いの場として親しまれ、休日は多くの親子連れで賑わう「福山みなと公園」にキャンパスは隣接しています。キャンパスの東側は内港に面しており、世界最大級の製鉄所や時間によって表情を変える内港の穏やかな景色を図書館の閲覧席などから眺めることができます。
校舎内には、屋外ステージやローズガーデンを中心とする中庭、屋上庭園のほか、各所に憩いの場を整備。売店を併設した食堂は開放感のあるスペースで、中庭や隣接する公園を眺めることができます。
学部
【2026年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 13人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】2
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
環境開発実習(米国アラスカ州)
【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】アラスカ大学フェアバンクス校
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20人以上
【留学開始時期】3年次7月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.fcu.ac.jp/about/urban/curriculum/ot.html
部署:学務課
電話番号:084-999-1113
海外語学研修
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、オーストラリア、マレーシア
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.fcu.ac.jp/about/urban/curriculum/foreignlang.html
部署:学務課
電話番号:084-999-1113
クラブ・サークル活動

2024年度時点で、体育系19団体、文化系13団体が大学の公認団体ですが、学生団体新設の動きはまだまだ続いています。皆さんも、新しいサークルを自分の手で立ち上げてみませんか。
体育会系クラブ
WYサークル(総合運動)、陸上サークル、硬式テニスサークル、ソフトテニス部、YRMバドミントンサークル、バドミントン部、バレーボールサークル、アマチュアバスケットボールサークル、フットサルサークル、ゆるフットサルサークル、軟式野球サークル、剣道サークル、キャンプ&ハイキングサークル、男子バレーボール部、女子バレーボール部、卓球サークル、コピーダンスサークルSoL、FCU48(ダンス)、ストリートダンスサークル 舞
文化系クラブ
吹奏楽サークル、軽音楽サークル、茶道部、芸術サークル、FCU演劇サークル「シアターハーバー」、放送部、学生国際協力団体Liaison、教育サークルStella、FOLKLORE(フリーペーパー発行)、SDGsクラブ、写真部、異文化交流サークルLG、GooHats(地域交流)
大学院・併設の大学
「知」の拠点としての大学の機能をより強化、高度化し、地域の要請と期待に応える福山市立大学大学院
●教育学研究科・児童教育学専攻【修士課程】
●都市経営学研究科・都市経営学専攻【修士課程】

パンフ・願書

福山市立大学をよく知るには、『大学案内』を取り寄せよう。大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生からのメッセージやキャリアデザイン、キャンパスライフなど、知りたい情報が載っています!
教員数・学生総数
教員数
教授26人、准教授21人、講師86人、助教2人
*2024年07月収集情報
学生総数
1080人
*2024年5月1日現在
新入生総数
258人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
○ | × | ○ |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
× | × |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | × |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
× | × |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約13 | 約19 | - |
入試
福山市立大学の一般選抜
試験実施数 | 6 |
---|---|
エントリー・出願期間 | - |
試験日 | - |
合格発表日 | - |
福山市立大学の学校推薦型選抜
試験実施数 | 3 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 11/1~11/7 |
試験日 | 11/22 |
合格発表日 | 12/5 |
福山市立大学の共通テスト
試験実施数 | 6 |
---|---|
エントリー・出願期間 | - |
試験日 | - |
合格発表日 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
○所在地
広島県福山市港町二丁目19番1号
※JR福山駅から南東へ約1.8キロメートル
○アクセス
バス利用
・福山駅前2番乗り場から中国バス「手城経由鋼管病院行き」に乗車(所要時間約8分)、「福山市立大学」下車すぐ、または「手城入口」下車徒歩2分
問い合わせ先
住所
〒721-0964 広島県福山市港町二丁目19番1号
電話番号
TEL.(084)999-1113(福山市立大学事務局 学務課)
URL
福山市立大学についてのよくある質問
福山市立大学の校章は、何をデザインしたものですか?
福山市立大学の使命「知の伝達、知の創造、知の発信」を「知」という漢字を用いて表し、「知は明日を開く」を象徴しています。詳細はこちら