ふくやましりつ

福山市立大学

公立大学 広島県

福山市立大学/就職・資格・進路

就職状況

2021年度卒業者の主な就職先(2022年5月1日現在)

教育学部

【教育学部 児童教育学科(教育コース)】
●小学校:広島県教育委員会、岡山県教育委員会、愛媛県教育委員会、香川県教育委員会、徳島県教育委員会、広島市教育委員会、岡山市教育委員会、島根県教育委員会、滋賀県教育委員会、福岡県教育委員会、大分県教育委員会 ほか
●特別支援学校:広島県教育委員会、京都府教育委員会
●認定こども園:学校法人やしま学園
●幼稚園:学校法人中九州学園
●福祉施設:社会福祉法人今治福祉施設協会、社会福祉法人広島県同胞援護財団
●企業等:アウトソーシング、山陽染工、国立病院機構中国四国グループ、ダイレックス ほか

【教育学部 児童教育学科(保育コース)】
●保育所:福山市公立保育所、広島市公立保育所、今治市公立保育所、府中市公立保育所、倉敷市公立保育所、松江市公立保育所、松山市公立保育所、観音寺市公立保育所、徳島市公立保育所、高知市公立保育所、熊本市公立保育所、鹿児島市公立保育所 ニチイ学館 ほか
●認定こども園:社会福祉法人三篠会
●幼稚園:福山市公立幼稚園
●福祉施設:社会福祉法人創樹会、社会福祉法人広島市社会福祉事業団 ほか
●企業等:朝日スチール工業、合田工務店、フォートトラスト、ホームネット、ミヨシ産業 ほか

都市経営学部

●建設業:ナカノフドー建設、アキュラホーム、積水ハウス、セキスイハイム東四国、ミサワホーム四国 ほか
●製造業:朝日工業、キャステム、シギヤ精機製作所、菅公学生服、J&T環境、菱信工業 ほか
●電気・ガス・熱供給・水道業:福山ガス
●情報通信業:東邦システムサイエンス、NTC、NTTデータエマーズ、せとうちシステム、両備システムズ ほか
●運輸、郵便業:トモテツグループ、日立物流西日本、福山通運
●卸売業、小売業:アクセ、エブリィ、天満屋、ハヤシ、池田ハルク、栄工社、ザグザグ、ユーホー ほか
●金融業、保険業:中国銀行、広島銀行、笠岡信用組合、東京海上日動パートナーズ中国四国、日本銀行 ほか
●不動産業、物品賃貸業:エル・ディー・ケイ、四国医療サービス、シティホーム、野村不動産ソリューションズ、都ユニリース
●学術研究、専門・技術サービス業:イタミアート、税理士法人久遠、綜企画設計、総合オリコミ社、パスコ
●宿泊業、飲食サービス業:あきんどスシロー
●生活関連サービス・娯楽業:成通、東祥、日本交通
●教育、学習支援業:ハンス(長井ゼミ)
●医療、福祉:大田記念病院、倉敷成人病センター、ベネッセスタイルケア
●複合サービス業:JA晴れの国岡山、JA福山市
●サービス業(その他):三菱電機ビルテクノサービス、メディカル・コンシェルジュ
●公務員:福山市役所、広島県庁、広島市役所、笠岡市役所、倉敷市役所、松江市役所、国家一般職 ほか

取得できる資格

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

教育学部

児童教育学科/教育コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

児童教育学科/保育コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

都市経営学部

都市経営学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

キャリア支援

めざすキャリアに向けた、充実のサポート体制

2022年3月卒業生の就職状況 就職率99.6%
・教育学部 児童教育学科
<教育コース>
小学校教諭 34人、特別支援学校教諭 5人、認定こども園保育教諭(保育士資格取得者)1人、幼稚園教諭 1人、福祉施設職員 2人、企業等 6人
<保育コース>
保育所保育士 33人、認定こども園保育教諭 1人、幼稚園教諭 1人、福祉施設職員 8人、企業等 8人
・都市経営学部 都市経営学科
企業等 117人、地方公務員 18人、国家公務員 1人

キャリア教育&就職支援
入学時から多様なキャリア教育を展開。全学年を通してきめ細かなサポートを行っています。教育課程では、人間力科目として「キャリアデザイン」を設置。就職活動において重要な職業観や役割意識を育成します。「企業・行政実習」では、地域の企業や行政機関でインターンシップを実施。実際の現場を体験することによって、職業適性を見極め、進路選択を考える素養を養います。
 
キャリアデザインセンター
就職情報の収集をはじめ、就職ガイダンスやキャリア教育など独自の就職支援システムを確立。在学生および卒業後1年以内の卒業生に対して、社会的・職業的自立の指導や就職支援を行います。公務員・教員採用試験の説明会、地元企業の説明会、新社会人の就職体験談を聞く会なども開催。教職担当、企業・公務員担当の経験豊富な専門スタッフ3人が個別に学生の相談に対応しています。
また、簿記対策講座や公務員試験対策講座、適職診断テストなど豊富なメニューも設定。一人ひとりの適性や能力に応じたフォローも万全です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ