北海学園大学/卒業後の進路
1人でも多くのお客様に安心と笑顔を届けていく存在になりたい

※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
はじめは、公務員をめざして法学部に入学しました。しかし、3年生の春頃にあらためて自分のやりたいことを見つめ直したときに、公務員よりももっと自分の好きな仕事をしたいという思いが大きくなり、民間企業への就職を決めました。中でも、飲食店でのアルバイトやサークル活動でたくさんの人と関わり、会話することの楽しさに気づき、将来は人との出会いやコミュニケーションを大切にする企業への就職をめざしました。
先輩方や所属ゼミの教授に相談に乗っていただきながら、キャリア支援センターのサポートのもと、自分の強みである笑顔とコミュニケーション能力を大切にしながら就職活動を進めていくことで、憧れだった空港でのお仕事の内定をいただくことができました。
キャリア選択のポイント
入学当初はコロナ禍だったため、日々思うように行動ができず、人との出会いが当たり前ではなく大切なものであることをあらためて感じました。また、大学生活の中で自由な時間が増えたため、旅行に何度か行き、新しい土地へ行く楽しさや飛行機に乗る楽しさを覚え、将来は誰かの旅行をサポートすることや飛行機に関わる仕事がしたいと思うようになりました。
多くの方が訪れる空港は、人との出会いに溢れ、さまざまな出来事が起こる場所。人との関わりを通して成長できる環境であると思い、空港で働くことを決めました。
今後の夢・目標
空港という多くの人やモノが行き交う環境での仕事であるため、数多くの国の言語や文化を理解していくことが必要不可欠になっていきます。日々自分の語学力不足を感じているため、今後も外国語の勉強を重ねていき、将来は文化や語学の壁を感じることなく、1人でも多くのお客様へ安心と笑顔を届けていく存在になりたいと思っています。
また、生まれ育った北海道に根差した航空会社で働くことを通して、地域貢献はもちろんのこと、北海道の魅力を伝えていくことにも力を入れていきたいです。